最新更新日:2024/05/23
本日:count up18
昨日:76
総数:714746
芝園小学校ホームページへようこそ!!

4年生 係活動がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、係活動が大好きです。アイディアを出し合い、楽しい企画を計画中です。

3年生 芝園遺産の認定に向けて

画像1 画像1
 自分の見つけた「すてき」が芝園遺産に認定されるように、学級のみんなへ調べたことを発表しました。これから、他のクラスへと広げていきます。

1年生「言葉合わせゲーム」

画像1 画像1
 昨日、かがやきタイムに集会委員会企画の「言葉合わせゲーム」がありました。自分の背中に貼られた言葉が何なのか、友達からヒントをもらって当てます。その言葉とペアになる友達を見つけて楽しみました。

1年生「マットをつかった運動あそび」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「くま」や「くも」などの生き物になりきってマットの上を移動しました。腕の力で体を支えることやマットに手のひら全体をつけることに気をつけながらマットでたくさん遊びました。

3年生 What's this?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語では、3Hintsクイズをつくって出し合いました。よく考えられた問題ばかりで、どの子供も楽しそうでした。

なかまをさがせ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員会の「なかまをさがせ!言葉合わせゲーム」という企画がありました。ゲームを通して学年のきずなを深めよう、という取り組みです。低、中、高学年に分かれて行われました。背中に貼られた言葉(本人にはわからない)と同じ仲間のペアを探すゲームです。お互いにヒントを言い合いながら次々にペアを見つけていきました。集会委員会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。

4年生 休み時間も元気いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間の様子です。グラウンドや体育館が使えなくても、4年生は元気いっぱいです。教室のオープンスペースで短縄や大縄で遊んでいます。

「4年生」集会委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員会のイベントに参加しました。

長い長さをはかってあらわそう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、m(メートル)をつかって長さを表す学習をしています。
1mものさしを使って、身長や手を広げた長さを測りながら、長いものの長さをm単位で表す練習をしています。
 今日は、紙テープで2mものさしを作って、さらに長いものの長さを測ってみました。
黒板の横、ロッカーの長さ、ひょうたんテーブルの長さ等・・・。ものの長さを表すのに適した単位を使って身の回りの長さを表し、量感を大切にしながら学習を進めています。

自分の心の中の鬼をたいじしよう! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、「○○おにをやっつけよう!」と題し、自分の心の中から退治したい鬼を版画で表す学習をしました。
 節分の今日は、その版画で表した鬼のお面をつけて、お互いに新聞豆を投げ合い、自分の弱点鬼を退治しました。強い心で、自分の甘えや弱さと対峙しようとするかっこいい2年生です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707