最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:110
総数:581686
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

3年生 スーパーマーケット見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で、スーパーマーケットを見学させていただきました。商品の並べ方の工夫や産地、特売品などに注目しながら見学しました。

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ミートボール、チーズおさつ、春雨スープ、ご飯、牛乳、しそ鰹ふりかけ、りんごです。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、厚焼き卵、もやしのおひたし、すき焼き、ご飯、牛乳、バナナです。

創校150周年記念式典

 10月7日、新庄小学校では創校150周年記念式典が行われました。
 これまでの歴史と伝統を振り返る貴重な機会になり、保護者や地域の皆様のあたたかい思いに支えられて今の新庄小学校があることを、あらめて実感することができました。
 これからも感謝の気持ちと希望を胸に、地域の中で光り輝く新庄小学校でありたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

創校150周年お祝い給食

今日の献立は、五色和え、鶏肉の唐揚げ、栗おこわ、なめこ汁、牛乳、ガトーショコラです。児童みんなで新庄小学校の創校を記念した給食をおいしく食べ、創校150周年をお祝いしました。
画像1 画像1

5年生 金銭教育講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は9月に家庭科の学習で、持続可能な社会について学びました。今日は、お金の使い方について金銭教育講座を受けました。お金は使い方次第で、自分の人生を豊かにできることを学びました。

10月5日(水) 5年生 防災について

画像1 画像1
 防災士の長谷さんから、新庄校区の地形の特徴を教えていただきました。常願寺川の堤防が決壊したらどうなるのか、氾濫シュュレーションの映像を見ながら命を守るための行動について考えました。「新庄小学校が避難所になっているのに浸水したらどうなるのだろう」と疑問をもち、その場合の対策を考えていきたいと意欲をもつ子供もいました。自分たちの地域のことに関心をもつよい学びになりました。

10月6日(木)の給食

今日の献立は、鶏肉とレバーのマーマレードソースからめ、ゆでブロッコリー、コーンと卵のスープ、食パン、牛乳です。
画像1 画像1

5年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は家庭科の時間に食事や食生活について学んでいます。今日は、日本の伝統的な食事であるごはんとみそ汁の調理実習を行いました。登校してすぐに、お米を洗い、給水させます。「食べるまで長かった−!」「今までで1番おいしいかった。」と話すなど、手作りの大変さや、おいしさを実感していました。

10月4日(火)6年生 卒業アルバム写真撮影

 いよいよ卒業アルバムの写真撮影が始まりました。第一弾は、委員会活動の集合写真です。カメラマンを前にすると、子供たちは、とても素敵な笑顔になりました。次回は、個人の写真撮影です。たくさんの素敵な笑顔を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784