最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:117
総数:433336
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待ったプール開きでした。1年生と合同でプールに入り、初めてで怖がっている1年生にも優しく声をかけている最高学年らしい姿がたくさん見られました。とても楽しかったですね。

 今後もプール使用の注意やルールを守って、楽しく安全に水泳学習に取り組みましょう!
 

4年生 プールは楽しい!!

 今日は、待望のプール開きの日。学校のプールでの初泳ぎを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 調理員さんにインタビュー

 「学校の人となかよし」の学習で、子供たちは、学校には先生以外にも働いている人がいることに気付きました。まずは、調理員さんを教室に招待して、インタビューをしました。調理で使うおおきなしゃもじは、自分達の身長と同じぐらいの長さがあることを知り、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水彩絵の具を使って

 図画工作の時間に、水彩絵の具の使い方を学習しました。道具の名前や使い方を確認した後、好きな色を選んで、丸の中に色を塗りました。少しずつ水を足しながら、丁寧に塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 提案文を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の時間に、班で協力して提案文を書いています。今日は他の班の提案文を読み合い、よさを褒め合ったり、アドバイスし合ったりする姿が多く見られました。

3年生 体育を教えていただきました

 今日は、スポーツ指導員の方といっしょに体育をしました。ボールや布を使いながら、楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 新しい仲間が増えています

 今週から、3年生の教室に、青虫が来ました。実際に動いている様子や大きさの違いを観察してました。これから成長していくのが楽しみですね。
画像1 画像1

救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山消防署の署員の方を招いて、救命講習会を行いました。
 教職員とPTAの保護者の方が参加し、今夏のプール学習に向けて心肺蘇生法を学びました。AEDの操作についても講習していただきました。安全に学習していけるようにしていきます。

歌声タイム

 今日は、今年度初めての歌声タイム(全校で歌をうたう)を実施しました。寺西先生の指導に子供たちは、気持ちよく歌をうたっていました。
 また、その後に池田先生から「家庭学習週間、のこり3日がんばろう」と呼びかけられ、子供たちは、家庭学習への意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ぐんぐん伸びるアサガオ

 梅雨に入り、雨が降る日も多くなってきました。1年生が育てているアサガオは、たっぷり水を吸って、ぐんぐん成長してきています。今日は、成長したと思う部分を詳しく観察しました。近くで見たり、触ったりしながら、絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748