最新更新日:2024/06/26
本日:count up113
昨日:81
総数:433332
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 陸上記録会

 今日は、今年度2回目の陸上記録会でした。これまでの記録から自分で目標を決めて、走りました。学校に戻ってからの振り返りでは、「あまりタイムを縮められていない気がしたから、次はタイムを縮められるようにしたい」と話しており、次の陸上記録会への気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 神明陸上記録会

 五福公園まで徒歩で行き、50m走の記録を測定しました。記録会に向けて、朝トレに取り組んできた子供たち。ゴールまで全力で走りきる子供たちの姿は、とてもかっこよかったです。本番までの過程と本番の結果を踏まえ、次回の記録会に向けて、これからの朝トレに取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算のしきで表せるものを見つけよう

 算数科の学習で、学校内を回り、かけ算の式で表せるものを探しました。一つ分の数といくつ分の数を意識しながら、ロッカーや新聞立てなど、たくさんの物を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 五福公園で秋見つけ2

 ドングリの木を見つけました。下にはドングリがたくさん落ちいて、たくさん拾うことができました。集めた秋のものを使って、生活科の学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 五福公園で秋見つけ1

 陸上記録会の後、五福公園で秋見つけをしました。木の実や紅葉している葉がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 神明陸上記録会

 今年度2回目の陸上記録会を行いました。5月の記録会での記録の更新を目指して、力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音読劇発表会に向けて

 国語科の学習で、お手紙の音読劇の練習をしています。登場人物の気持ちに合った動きを考え、動きを取り入れながら音読をしました。各班で話し合って決めた動きを取り入れ、楽しんで音読劇をしています。音読劇の発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 4年生との交流会

 4年生が企画した交流会に参加した2年生。震源地ゲームと風船バレーをグループに分かれて行いました。「ゲームの説明を優しく教えてくれて嬉しかった。」「4年生と遊ぶことができて楽しかった。」など、2年生の子供達は交流会をとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習(イタイイタイ病資料館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタイイタイ病資料館では、実際に神明地区でも起きた過去の公害の被害を、映像や資料を通して学びました。事前に学習してきたこともあり、子供たちは真剣に話を聞いたり、映像に見入ったりしていました。

4年生 校外学習(四季防災館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、校外学習に行きました。四季防災館では、実際にあった地震の揺れや、消火器による消火活動を体験しました。普段はあまり意識しない身近にある防災を感じることができたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748