最新更新日:2024/06/26
本日:count up113
昨日:81
総数:433332
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 秋のおもちゃ作り

 木の実や落ち葉を使っておもちゃ作りをしています。自分で集めた材料を使って、教科書や動画を見ながら作りました。そして、作ったおもちゃで楽しく遊びました。
 保護者の皆様、材料集めにご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生へのお手紙

 楽しい交流会を企画してくれた6年生に、お礼の手紙を書きました。そして、みんなで6年生の教室へ行き、お礼の言葉を添えて渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6年生と交流

 6年生が1年生との交流会を企画してくれました。色団ごとに分かれて色々なゲームを楽しみました。6年生が色々な工夫をしなが活動を考えてくれていたので、とても楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生からのお手紙を受け取って

 先日行った1年生との交流会を終えて、なんと1年生からお礼のお手紙をプレゼントしてもらいました。どのお手紙も心のこもったものばかりで、うれしかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間には、バスケットボールをしています。4対4で、フルコートを使ってゲームを楽しみました。パスをつなぎ、チームで声を掛け合ってゴールを目指しています。

6年生 神明小学校BFC(少年消防クラブ)からのお知らせ

 11月9日(水)から15日(火)まで、秋の火災予防運動が行われます。みなさんの家庭でも「火の用心」をお願いします。


 「おでかけは マスク戸締り 火の用心」(全国統一防火標語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 目的達成のための交流会

「他のファミリー班ともなかよくなろう」
「名前を覚えよう」
「1年生と思い出をつくろう」

など、各色団で交流会の目的・目当てを決めて交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は国語科の話し合い活動を通して、1年生との交流会の準備を進めてきました。交流会の目的決めから始まり、その目的を達成するための活動や準備物、時間配分や係分担まで全て子供たちで進めてきました。

 1年生から、「もっとしたかった」「楽しかった!」と言われ、うれしかったですね!

6年生 エプロン完成!

 家庭科の時間にミシンで作っていたエプロンが完成しました。今日は、班のみんなで完成したエプロンを見せ合いながら、「ミシン上手!」や「ここ、まっすぐ縫えててすごい」などとお互いに褒め合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 着地が難しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、スポーツ指導員の方から跳び箱運動を教えていただきました。

  「跳ぶことはできるけれど、着地がフラフラに」

 低い跳び箱でも、ピタッと着地が難しかったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748