最新更新日:2024/05/29
本日:count up35
昨日:44
総数:338915

今年度最後の学習参観(5年生)

 3学期の学習参観、5年生では理科の学習に取り組みました。クラスで内容は違いましたが、グループに分かれて実験方法を考えたり、話し合ったりして解決を図りました。
 
 お忙しい中、参観してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

四つ葉タイム

 今日の四つ葉タイムは、紙飛行機遊びの2回目でした。前回から紙飛行機を改良したり装飾したり、よく飛ぶ飛ばし方を研究したりして臨む子供がたくさんいました。
 1年生は、国語科の学習で「これはなんでしょう」のクイズ作りに取り組んでいました。ペアになって、どんなヒントをどんな順番に出すか相談していました。
 4年生の外国語活動では、「私は、〇時に○○をします」という英文を作り、英語専科教師やALTの支援を受けながら、作った英文を読む学習をしていました。初めての単語も、ALTの発音をよく聞き、正しい発音にチャレンジしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

 6年生は卒業まで、26日となりました。カウントダウンカレンダーが見守る中で、算数科ではこれまでの学習の復習に取り組んでいます。
 2年生は、版画作品の仕上げをしていました。一面を真っ黒に塗った画用紙の、事前に貼っておいたシールを剥がすと、色鮮やかなローラーの模様が現れます。みんな、素敵な作品に仕上がっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

記録更新に向けて

 のびのびタイムに自主練習をするなど、たくさんの学年が、長縄8の字跳びの記録更新に向け、力が入っています。3年生では自分たちの跳ぶ様子を録画したものを見ながら、気を付けるところを話し合っていました。
 6年生の外国語の学習では、ガーナについて英語で紹介する動画から、首都や有名な食べ物等を聞き取る活動をしていました。
 4年生の音楽では、打楽器を使った音楽作りに取り組んでいます。いろいろな種類の打楽器の音を楽しみながら、グループで繰り返し練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 中学校説明会

 中学校説明会があり、6年生はそれぞれ進学予定の中学校へ行ってきました。先輩方から学校についての話を聞いたり、体験授業に参加したりしながら、みんな4月からの中学校生活への思いを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学

 クラブ活動の見学をしました。4年生になってどんなクラブに入ろうか、とても楽しみにしています。1つ1つのクラブを回りながら、「すごい」「楽しそう」「やってみたい」など、さらに楽しみな気持ちがふくらみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学2

 クラブ見学を終えて、教室に戻ってきた3年生は、「ぼくぜったい〇〇クラブに入る」「〇〇クラブに入りたいな」など、クラブに入って活動する姿を想像していました。ますます4年生になることが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 代表委員会

 5年生が中心となって、6年生の卒業をお祝いする計画がすすんでいます。この日は、計画のめあてをみんなで立てようと、1〜5年生の学級代表が集まりました。3年生の学級代表は、クラスで話し合った内容を伝えたり、他の学年の意見について考えたりしました。全校みんなで6年生の卒業をお祝いしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 調理員さんに感謝の気持ちを伝えよう!

 給食週間にあわせて、日頃給食を作ってくださる調理員さんや栄養士さんへの感謝の手紙を放送で読みました。各クラスの代表の子供たちが、給食を楽しみにしている思いや、朝早くから作ってくださっていることの大変さについて読みました。放送が流れたこの日は、給食が大好きな子供たちはもちろん、野菜が少し苦手な子供たちも、給食を残さないように最後まで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 スタンプ版画

 図画工作科では、ゴム版画に挑戦しています。ゴム板に描いた絵を、彫刻刀で線彫りし、はさみで版を切り取りました。切り取った版にイメージに合う色を付けて、スタンプする数や向きを考えながら用紙に表しました。ゴム版をはがすときに、きれいな模様がうつっていると、とてもうれしそうな表情をしていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250