最新更新日:2024/11/26 | |
本日:30
昨日:83 総数:433226 |
2月4日(土)6年生 参観授業学習内容:小学校生活を振り返り、これからを思いえがいて、自分の今の思いをみんなに伝えるスピーチをする。 2月4日(土)4年生 参観授業学習内容:環境問題について調べたことや実践したことを発表し、これからの生活に生かす。 2月4日(土)2年生 参観授業学習内容:2年生の思い出を基にして作った詩を発表し、見たことや感じたことを伝える。 2月4日(土)おひさま級 参観授業学習内容:今年度できるようになったこと、がんばったことを発表する。 2月4日(土)5年生 参観授業学習内容:最高学年になるために必要なことについて話し合い、自分に合った目当てを立てる。 2月4日(土)3年生 参観授業学習内容:パスやシュートの仕方等、攻め方を工夫してゲームを楽しむ。 2月4日(土)1年生 参観授業学習内容 :入学してから一番心に残った出来事やできるようになったこと等を発表し、1年間の成長を確かめ合う。 2月4日(土)今朝の縦割り清掃 その25年児童が私の前を歩いていました。清掃箇所の終わりの見届けをしているのでした。 失礼を承知でしばらく様子を見守り画像に納めました。(彼女にはあとで事情を伝え、了解をいただきました) 1枚目。廊下の両隅を目視で確認し、ゴミを見つけたら手で拾い上げていました。 2枚目。ロッカーの荷物が乱れていたら、整頓をしています。 3枚目。彼女の巡視は、階段まで達しました。(あとで調べると、ここは担当箇所の範囲を越えています)この間、20mを1分程度。手でゴミを拾い上げている回数は5回を超えました。 我々教員は、このような子供の姿を目にしたとき、自らの仕事の意義を大きく見直すことができます。「まさに子供に学ぶ」です。大いに学び、他の子供たちに何らかの良さが広がるよう価値付けていきたいと思います。 2月4日(土)今朝の縦割り清掃どの子もいつにも増して、張り切って臨んでいるように見受けられました。 上の画像 綿ゴミを集めている場面です。とても細かいゴミの集積なので、シュロぼうきでは掃き残しが出ます。しかも、ちりとりよりもサイズが大きいので、うまくすくい取れません。いつもこの児童は、小ぼうきとの組み合わせで、丁寧にゴミを集めています。彼の仕事の後は、まさに「チリ一つ落ちていない」状況になります。 下の画像 6年生のリーダーが、自在ぼうきに綿ゴミが大量に絡みついているのに気付き、ブラシで丁寧にそれを落としています。その前に下級生が、じっと佇んで見守っています。二人は無言なのですが、行為の良さが自然に伝わっている瞬間だ、と思いました。 「以前の6年生がこうしていたから、自分も・・・。」 長岡小学校の子供たちは、よくこの言葉を口にします。本校の立派な伝統の一部だと思っているのですが、伝統が引き継がれる現場を目の当たりにした思いです。 2月3日(金)6年生 2か月先の未来へこのあと感じてくるのは、2か月先の未来です。 さて、どんな未来を感じてきてくれたのか。 明日、感想を聞かせてもらう約束を結びました。楽しみです。 |
|