最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:98
総数:279944

2月24日(金)卒業お祝い週間

2月20日からお祝い週間が始まりました。
給食中に6年生の思い出の曲を聴きました。素敵な思い出ソングがいっぱいでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金)1年生 卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、お面をつけて「わたしは誰でしょう」とクイズをしました。6年生に誰かを当ててもらえて、とても嬉しそうでした。折り紙で作った花束や手話の歌もありがとうの気持ちが伝わりましたね。

2月24日(金)第4学年 卒業を祝う集会

 今日の卒業を祝う集会で、4年生は「箱の中味は、なあに?」というタイトルで、6年生の思い出の品は何かを手で触って、当ててもらいました。その人にちなんだ、楽器や本グローブ、クラブで作ったスライムなどを6年生はちょっぴりどきどきしながら、触って
当ててくれました。見事、全員が正解でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金) 3年生 卒業おめでとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生からはパフの合奏としっぽ取りゲームをしました。気持ちをこめて演奏したあとは、しっぽをつけて大好きな6年生に追いかけてもらいました。一緒に走ったり踊ったりして3年生の方が楽しんでいたかな?6年生の笑顔も見られてうれしかったですね。

2月22日(水)4年かがやき級

画像1 画像1
 ドリルをどんどん進めています。最後まで頑張りました。

2月22日(水)田尻池の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 おそろいでなんだか楽しそうな雰囲気です。

2月22日(水)田尻池の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほのぼのとした動きがみられました。

2月24日(金)3学年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 辺の長さや角の長さを実際にはかっていました。コンパスを上手に使って長さを比べていました。

2月24日(金)2学年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山のポルカの合奏に取り組んでいます。自分のパートを、自信たっぷりと演奏できるようになりましたね。

2月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、ししゃもの唐揚げ、おひたし、白ごま豆乳うどん、ふりかけ、牛乳でした。豆乳うどんはぐだくさんで、ボリュームたっぷりでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
tetoru配信テスト1回目(地域関係者)
2023/3/14
3/15 2023/3/15
3/16 卒業式準備
6年給食最終日
2023/3/16
3/17 卒業式
2023/3/17
3/18 2023/3/18
3/19 2023/3/19
3/20 1年、2年、3年、4年、かがやき級会計監査
2023/3/20
下校予定
3/16 1〜5年14:40、6年13:25
3/17 全校11:30

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684