最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:47
総数:279372

5月20日(金)運動会の前日準備〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜6年生みんなでグラウンドを整えました。1、2、3年生は石や枝を拾いました。4、5、6年生は点とを組み立てたり、ラインを引いたりする等、それぞれの学年が一生懸命取り組みました。準備は万端です。

5月20日(金)明るいあいさつが響き合うために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼の時間を利用して、運営委員会から挨拶についての呼びかけがありました。いつもの登校の様子を見て、自分たちの挨拶はどうかなと一人一人が振り返りました。どのように感じたでしょうか。運営委員会の働きかけがとても頼もしかったです。

5月20日(金)5、6学年 運動会に向かって

画像1 画像1
 5、6年生教室では、今までの練習や準備を振り返る時間をもちました。その中で、自分の成長を感じることができました。例えば、自分の声をだんだん出せるようになってきたこと、高学年として下級生を導くこつが分かってきたこと、恥ずかしかった気持ちから進んで関わることができるようになってきたこと、自分の役割を強い気持ちでやり遂げる気持ちが高まってきたこと等です。また、みんながまとまってきたことも大きな収穫だと感じています。
 明日への自分にエールを送ったり、仲間からのメッセージに自信をもったりしていました。本気を出して競技する姿、自分の役割を精一杯果たす姿を期待しています!

5月20日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、かやくうどん、えごま入り卵焼き、おひたし、しそかつおふりかけ、牛乳でした。運動会前日の給食を、子供たちはもりもりと食べていました。明日は力いっぱいがんばることができそうです。

5月20日(金)1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いくつといくつで10になるか考えながら、友達とカードでゲームをしています。「1と9で10」と声に出しながら、楽しんで活動していました。

5月20日(金)1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカでドとソの音が吹けるようになりました。片付けもしっかりしています。さんぽの歌では、足踏みや手拍子をしながら楽しく歌っていました。

5月19日(木)運動会コーナーができている図書室

画像1 画像1
 ふと立ち止まってしまう素敵なコーナーです。どんなお話なのでしょう。手にとってみてくださいね。

5月19日(木)もうすぐ運動会

画像1 画像1
 準備が整ってきました。思い切り競技できるよう、体調を万全にしていきましょう!

5月19日(木)1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で長いひもを作っています。どんどんひもが長くなって、粘土板に乗り切らなくなっていました。そして、粘土のひもがコップや顔に変身!ひもを使っていろいろなものを作りました。

5月19日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、えびと豆腐のうま煮、焼きギョウザ、ひじきのごま和え、牛乳でした。具だくさんで栄養たっぷりの給食をみんなでおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
tetoru配信テスト1回目(地域関係者)
2023/3/14
3/15 2023/3/15
3/16 卒業式準備
6年給食最終日
2023/3/16
3/17 卒業式
2023/3/17
3/18 2023/3/18
3/19 2023/3/19
3/20 1年、2年、3年、4年、かがやき級会計監査
2023/3/20
下校予定
3/16 1〜5年14:40、6年13:25
3/17 全校11:30

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684