最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

4月28日(木)4年生 理科 ヘチマの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数あるヘチマの種の中から「大きく太った種がいい」「栄養がつまっていそうだから」と子供たちがじっくり選別し、プランターに蒔きました。間隔を気にしながら土に指をさした穴に、種を一粒ずつおき、柔らかく土をかぶせました。発芽するのは「3日後かな」「1週間後かな」と予想しながら大切に育てようとしています。

4月28日(木) 連休に向けて

 連休に向けて、生徒指導の担当が話をしました。感染症対策や、不審者ことなどについて話を聞きました。決まりを守り、楽しい連休を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(木) 結団式

 運動会の結団式がありました。団リーダーの紹介と校長先生のお話の後、各団に分かれて練習しました。校長先生が、「みんなには、運動会の目当てはありますか」と聞かれると、もう決まっている人やまだ決まっていない人もいました。学級で、どんな運動会にしたいかを話し合い、目当てに向かってがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 学習参観

 運営協議会委員の方々に、子供たちの様子を観ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 学校運営協議会

 今年度から、コミュニティ・スクールになるにあたり、学校運営協議会が開催されました。子供たちの学習の様子を参観いただき、今年度の学校運営方針をお聞きいただいて、承認をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水) 全校体育タイム

全校体育タイムがありました。今日も、基本の動きを中心に練習しました。一年生も少しずつ上達し、上級生の動きをしっかり見ながら取り組んでいました。
最後に、運動会に向けて、50メートル走のスタートの姿勢を確認しました。自己最高タイムを目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水) 3年 理科の学習

 ホウレンソウやラッカセイ等、色々な種の形や色、大きさを調べました。3ミリ程の小さなニンジンの種も、ルーペで観察すると、ギザギザになっていることなどを発見しました。みんな興味津々で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水) 6年生 社会科の学習

 国会が、衆議院と参議院で二院制になっている理由を考えました。「慎重に審議するためだよ」などと、考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水)5年生 音楽科の学習

 もうすぐ端午の節句です。「こいのぼり」の歌を元気よく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)4年生 算数の学習

 表とグラフの学習をしました。グラフの読み方やグラフから分かることを考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549