最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:27
総数:188927
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年生 図画工作「初めての彫刻刀」

 初めて彫刻刀を使って、木の板を彫りました。彫刻刀の種類の違いに気付いたり、安全に気を付けたりしながら彫ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数科「どちらがひろい」

 算数科「どちらがひろい」では、広さくらべの学習をしています。今日は学習の発展として「じんとりゲーム大会」をしました。
 じゃんけんで勝ったら、1マス塗ることができます。子供たちは、獲得したマスの数を数えることで、どちらが広いか、勝敗を判断していました。とても盛り上がった算数の学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「明かりをつけよう」

 豆電球をつけるための回路を考えました。+極と−極をつなげて、明かりをつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳「郷土かるた」

 東京都葛飾区の郷土を愛するかるたのお話を通して、ふるさと音川のよさについて考えました。子供たちは、音川にある、ずっと残したい物や大切な物をかるたにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1月25日の下校時刻について

 本日、1月25日の下校時刻は通常通り、1年生は2時15分、2〜6年生は15時05分となる予定です。
 必要に応じてお車でのお送えや、徒歩での出迎え等のご配意をお願い致します。
 今後、降雪状況等が大きく変わるようでしたら、対応を安全情報メールや学校ホームページでお知らせします。よろしくお願い致します。 

3年生 外国語活動「形」

 四角形や三角形等、様々な図形を英語で表しました。難しくても、がんばって発音しています。
画像1 画像1

重要 明日の登下校について

 本日、1月24日の16時45分現在、明日の登下校は通常通り行う予定です。
 ただし、明朝の通学路周辺の除雪状況やご家庭の事情により始業時刻に間に合わない場合は、安全確保を最優先に考えていただき、遅れる場合は電話連絡を頂きますようお願いします。)
 また、必要に応じてお車での送迎や、徒歩での付き添い、途中までの見届け等のご配意をお願い致します。(集団登校をしない場合は、同じ登校班の方に連絡をお願いします。)
 今後、降雪状況等が大きく変わるようでしたら、明朝、対応を安全情報メールや学校ホームページでお知らせします。よろしくお願い致します。

緊急 大雪による児童の安全確保について

画像1 画像1
 富山地方気象台によると、明日24日(火)午後から風雪が強まるほか、25日(水)にかけて大雪となり、平地・中山間地を問わず積雪が短時間で急激に増えるおそれがあるとのことです。
 本日お知らせしたとおり、本校ではスキー学習の延期を決定しましたが、現時点では24日の下校時刻や25日の登校時刻の変更は予定しておりません。
 しかし、今後の気象状況によっては、24日の下校時刻を早めたり、25日の登校時刻を遅めたりする対応が必要になる可能性があります。その場合は、安全情報メールや学校ホームページでお知らせしますので、こまめに確認していただきますよう、よろしくお願いします。(変更がない場合は連絡しません。)

5年生 理科

 5年生は今日、理科の学習で電磁石をつくりました。
 まず回路をしっかり繋げることに苦戦していましが、実際にスイッチを入れたときに釘がくっつくのを見て歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 スキー学習延期について

画像1 画像1
 気象庁の天気予報等によりますと明日、24日から冬型の気圧配置が次第に強まり、北陸地方の上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込む見通しです。スキー学習を予定している25日も強風・低温・降雪等の悪天候が予想され、安全なスキー学習の実施が困難であると判断致しました。
 そこで、予定していたスキー学習を下記の通り延期させていただきます。
 保護者の皆様には、誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

スキー学習実施日 2月9日(木)

※1月25日(水)は、3〜6年生の給食の提供はできませんので、弁当の準備をお願い致します。
※今後の天気の状況によっては再度延期・中止も考えられます。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度行事予定
3/14 卒業証書授与式予行
3/17 卒業証書授与式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628