最新更新日:2024/06/25
本日:count up50
昨日:706
総数:503062
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月14日(火) 1年生 保健体育 サッカー競技

 サッカー競技がスタートしました。
今日は、男女に分かれて、ボールを追っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 味噌汁
4 豚肉の塩こうじ炒め
5 きゅうりもみ
6 スイカ   です。

 今年初の「スイカ」の登場です。「スイカ」は、先日出た「メロン」と同様、野菜に分類されます。
 樹木になる実が“果物”、一年生植物や多年生植物になる実が“野菜”といわれ、すいかはいちごやメロンと共に、形態、性質、栽培方法から野菜に分類されています。

 市場では果実として扱われ、食品成分表でも果実類に分類され、果菜とされています。

 「スイカ」が出ると、「夏」!という気分になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 2年生 理科 酸化銅と炭素を混ぜて加熱すると?

 酸化銅と炭素を混ぜ合わせ、加熱し、変化を観察する実験をしています。
班みんなで力を合わせて実験を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 2年生 保健体育 バレーボール競技

 実践編です。
ラリーが続くようにと試行錯誤しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 1年生 授業の様子

 写真上は、社会科の授業の様子です。ギリシアとローマの文化について学習しています。ローマ帝国の大きさに驚いています。まさしく、「ローマは一日にして成らず」

 写真下は、家庭科の授業の様子です。栄養素について学習しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(火) 3年生 英語 現在完了形

 ペアで音読中です。
ペアでの音読の後は、CDの後に続いて音読します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 2年生 英語 パフォーマンステスト

 ALTのJ先生と学年室で一人一人パフォーマンステストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(火) 朝の風景

 曇り空の朝です。午後から雨の予報が出ています。少し肌寒い天候です。

 朝から水やりをしている美化委員の生徒です。お陰で花が徐々に咲き始めています。満開の日が楽しみですね。

 昨日の学習時間を入力しています。穏やかな朝の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

 今週は市総合選手権大会が行われます。

 月曜日は壮行会、大会に向けて木曜までいつもより10分早く授業が始まります。
放課後の時間を有効に使って、精一杯練習に励みましょう。
選手の皆さん、がんばってください!!

 金曜日は、大会に行く皆さんは、部活動ごとに集合時間や試合時間が異なります。
顧問の先生に確認しましょう。




画像1 画像1

6月13日(月) 熊に注意!

 本日、八尾教育行政センターから以下の情報がありました。

「6月10日(金)午後2時半頃、八尾町桐谷地内で熊の糞と足跡を発見したとの連絡があり、猟友会等にyり確認されました。付近の方は十分にご注意ください。」

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310