八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月20日(火) 部活動の様子 柔道部、バドミントン部

 自分たちで活動メニューを決めて頑張っています。
寒さに負けない、元気な声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火) 保護者懇談会2日目

 保護者懇談会2日目です。
今日もどうぞよろしくお願いいたします。作品や掲示物等もぜひご覧になっていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) サプライズコンサート!

 吹奏楽部が、懇談会に来られる保護者の方へサプライズコンサート!
生徒玄関前でクリスマスソングのメドレーを演奏しています。

 ALTのJ先生も演奏を聴きに来られました。校長先生、教頭先生も。

 生徒玄関前に素敵な音色が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 今日の給食は?

今日のメニューは

1 ごはん
2 牛乳
3 いわしの梅煮
4 甘酢和え
5 肉じゃが
6 あいか   です。

今日のデザートの「あいか」は愛媛県産の柑橘類です。愛媛果試第28号として愛媛県農林水産研究所果樹研究センターで品種改良されました。皮が薄くて、ジューシーなこと、酸味と甘みのバランスが絶妙なことが特徴です。今日もおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 2年生 先輩に学ぶ講演会

 11月に1年生で行った講演会に引き続き、2年生でも同じ講師の方に来ていただき、「働くこと」について講演していただきました。
 講師は、元ディズニーキャストの川田様です。リピーター率97パーセントの「夢の国」ディズニーランドで、ディズニーキャストとして働いておられた方です。「働くこと」はもちろんのこと、おもてなしの心、心遣いについても学ぶことが多い素晴らしい講演でした。

 生徒は、メモを取りながら、興味津々に話に耳を傾けています。

 人気の秘密が分かりましたね。
 より一層、ディズニーランドへ行きたくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 保護者懇談会2日目

 昨日は、足下の悪い中、保護者懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
今日は2日目です。各学年の学年室を暖かくしてお待ちしております。

 お気を付けてお越しください。
画像1 画像1

12月20日(火) 2年生 美術 ショッパーズバッグ

 3年生は家庭科でオリジナルエコバッグ、2年生は美術でショッパーズバッグ、、、どちらもすぐにでも商品化されそうな素敵なものばかり。

 2年生のショッパーズバッグは、「八尾」ならではのものばかりです。おわら、銘菓、、、地元のお店屋さんで使ってもらえそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 3年生 保健体育 マット運動最終日

 最終日です。最後の最後まで技にチャレンジしています。なんとかできるようになりたいという必死感があります。練習に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 1年生 美術 私もよう

 自分だけの模様をつくっています。chromebookの機能を活用して様々な形を組み合わせてつくっています。
 おや?見覚えのあるマーク、、、「それは「私もよう」ではありませんね」と先生からご指摘が、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 1年生 技術   木工

 いよいよ釘打ちの段階に突入しました。
慎重に作業を進めています。DIYブームにぴったり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310