最新更新日:2024/06/20
本日:count up712
昨日:710
総数:499942
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月21日(火) 今日は「夏至」です!

 今日は二十四節気の一つ「夏至(げし)」、北半球では昼が最も長い日です。
 
 今日の富山市は日の出時刻が4時33分、日の入りが19時14分で、昼の長さは14時間41分となります。つ

 夜の時間が10時間ありません。メディアコントロールも含め、時間を有効に使いましょう。
画像1 画像1

6月21日(火) 2年生 道徳 「私は14歳」

 主人公と同じ年の生徒は、共感しながら考えを深めています。
毎時間の感想も廊下に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 2年生 英語 お勧めのレストラン紹介

 My favorite restaurant というテーマでスピーチ原稿を作成中です。
お寿司屋さんやラーメン店が多いです。八尾中学校生徒のお勧めのレストランNO.1はどこなのでしょうか。発表会が楽しみです。

 ALTのJ先生に原稿チェックをしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) YMC(やつお モーニング チャレンジ) その2

 8時10分になると、カードや取り組んだプリントを提出して教室へ。
帰り際にさらにプリントを持ち帰る生徒もいます。やる気満々!
英語のプリントがもうなくなっています。増刷します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) YMC(やつお モーニング チャレンジ) その1

 今日から、第2回メディアコントロールチャレンジです。そして、期末考査1週間前で部活動停止期間となります。
 市民体育大会に向けて、特別部活動を行う部活動もありますが、文武両道で頑張りましょう

 昨日からスタートした、「YMC(やつお モーニング チャレンジ)」に、今日は昨日よりもたくさんの生徒が参加していました。

 1年生 11人、2年生 4人、3年生 3人 合計18人と、昨日よりも10人も増えています。毎朝の20分の積み重ねが、大きな差を生みます。

 チャレンジしたプリントの採点も先生にしてもらったり、教えてもらったりもできますよ。どんどん参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 部活動 野球部

 富山市総合選手権大会では、惜敗しましたが、次の試合に向けて練習再開です。

画像1 画像1

6月20日(月) 委員会活動

 今日は、委員会の日です。
学習委員会は、期末考査に向けてGT(Give & Take)タイムや明日から始まる第2回「レッツ!チャレンジ!メディアコントロール!」の準備で大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月) 1年生 音楽 歌曲の素晴らしさを味わおう

 歌曲「魔王」の鑑賞の学習です。
登場人物、歌詞の意味を確認し、鑑賞します。歌詞も全部ひらがなで言葉遣いも難しいため、先生の解説を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月) 2年生 総合的な学習の時間

 あっという間に、1学期も残すところあと1か月となりました。
1学期の自分を振り返って、自己評価をしています。4月からの自分を見つめ直すことができたようです。
 
 また、来週の28日(火)より3日間、期末考査があるので、計画を立てました。これからの1週間の頑張りが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 かにシューマイ
4 大根サラダ
5 サッポロラーメン
6 野菜ふりかけ です。

 今日のメニューのサッポロラーメンのようにご当地グルメは日本各地に存在しています。ラーメンだけでも博多ラーメンや尾道ラーメン、富山にもブラックラーメンがありますね。しかし、世界を見渡せば、こんなに各地方にご当地グルメのある国はまれだそうです。日本の食文化の豊かさを表していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310