最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「アサガオを育てよう」の学習が始まりました。種の観察をした後、鉢に植えました。種の観察では、「スイカみたいな形だな。」「黒いと思っていたけれど、よく見ると茶色いところもあるよ。」「触ると結構かたいし、ぶつぶつしている。」など、多様な気づきが見られました。

〜1年生〜 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ひもひもねんど」の学習をしました。粘土を様々な長さや太さに伸ばし、好きな形をつくりました。粘土を紐状にして形をつくるという面白い活動ですが、子供たちは、海の世界やテーマパーク、ゲーム機等、思い思いの考えを形に表していました。

〜3年生〜 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が楽しみにしている外国語活動の時間。今週は、「I'm fine」「I'm happy」等の表現に親しみました。ALTの先生と一緒にジェスチャーゲームやクイズを楽しみながら、様子を表す表現の理解を深めていました。

〜3年生〜 運動会 西っ子タイフーンの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で3・4年生の団体競技として、「西っ子タイフーン」を行います。3年生にとっては初めての競技です。まずは4年生の練習の様子を見学させてもらい、競技を理解しました。次に、リレーと同じように、団ごとに話し合ってチームのメンバーや走順を決めました。棒を持つ位置によって役割が異なるため、子供たちはチームの構成や並び順をよく考えて決めていました。

〜3年生〜 図画工作科 絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって初めての水彩道具を使った学習を行いました。混色したり、水の量や筆の使い方を変化させたりして、いろいろな表現を試しながら作品に仕上げていきました。

令和4年度教科書展示会の開催について

令和4年度教科書展示会が以下のとおり開催されます。

【展示期間】
 6月7日(火)〜7月6日(水)
  9:00〜17:00  ※土・日を除く

【展示場所】
 富山市教育センター研修室・教科書センター
  富山市新桜町6−15 Toyama Sakuraビル6階

〜3年生〜算数科 時刻と時間の求め方を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1分より短い時間の表し方を知るために、紙飛行機を飛ばして、飛んでいる時間を計ったり、10秒を予測してストップウォッチを止めたりする活動をしました。この学習を通して、自分の50m走のタイムにも関心をもつ子供たちがたくさんいます。

〜6年生〜運動会スローガン

画像1 画像1
 今年の運動会のスローガンが「心を一つに勝利へ!〜絆を深めた西っ子に〜」に決定しました。6年生全員で1人一画以上書いて、完成させます。このスローガンのもと、心を一つにがんばっています。

〜6年生〜リレーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会のリレー競技に向けて、バトンを渡す練習が始まりました。走り出すタイミングや、どのように渡したらよいかなど、課題をもって練習に取り組んでいます。

〜卓球クラブ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度のクラブ活動がスタートしました。卓球クラブでは、「いろいろな学年の友達と仲良くなり、卓球を楽しもう」という目当てのもと、活動を開始。今日は、早速6年生が4年生に教えたり、ラリーを楽しんだりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/15 交通安全指導
3/16 6年修了証渡し
3/17 卒業式
3/21 (祝)春分の日
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539