最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:77
総数:544733
柳町小学校のホームページへようこそ。

1・2年生 「いっちゃん☆KNB」の取材2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マジックの披露が終わった後は、全員で記念撮影をしました。
 その後、1年生と2年生の代表の子供にインタビューをしました。
 この様子は、2月21日(火)15:48〜16:50の「いっちゃん☆KNB」の中で放送される予定です。

1/27(金) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹ものさしの測り方、目盛りの読み方をみんなで確認しました。そして、自分の体の長さを測りました。
 昔の人が手を使って測った方法の「あた」や「つか」は、自分の手ではどのくらいの長さなのか、興味津々で調べました。体験学習を通して、長さの測り方、cmやmmの単位について理解を深めました。

1/27(金) 5年生「卒業お祝いプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業を祝うために、着々と準備を進めています。
 集会や交流の計画、代表委員会運営準備、飾り作り等、自分が担当している役割をしっかり果たそうと、友達と協力しながら真剣に取り組んでいます。

1/27(金) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「希望」と「仲間」を書きました。5年生らしく静かに集中して書きました。みんな上手になっています。来週も同じ字を書いて、いくつかの作品を卒業週間に廊下に掲示する予定です。

1/27(金) 縄跳び大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の時間に、縄跳び大会の練習をしました。練習を積み重ねるたびに、各色団の実力が伸びています。
 最後に、大会本番のように時間を計って跳んでみました。今日は、赤団が1位でした。
 今日の記録をたくさん超えられるように練習に励んでほしいと思います。

1/26(木) 2年生 国際理解教育

 国際理解教育で2年生の教室には、ベトナム出身のタオ先生が授業をしに来てくださいました。
 ベトナム語やベトナムの文化について動きを交えながら楽しく教えてくださいました。

「ベトナムの小学校には昼寝の時間があるんだよ。」「いいなー!」
「ベトナムの夏休みは、3か月もあるんだよ。」「いいなー!いいなー!」
「しかも、宿題が無いんです。」「いいな!いいな!いいなー!」
「でも、毎日17時まで授業があります。」「ぎゃーーー!」

 教えてくださったことは、どれも子供たちにとって新鮮だったので、反応よく興奮気味に聞きました。ベトナムへの興味がとても増えた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 2年生 学級活動

 ゲーム係の企画で「色おに」を体育館で行いました。最初にルール説明と質問タイムをして、全員がきちんとルールを理解してから始めることができました。
 企画してくれたゲーム係さんありがとう。3学期も係活動が盛り上がりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木) 4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりにまとまった積雪がありました。雪のやみ間を見て、グラウンドで思い切り雪上活動をしました。
 大人は寒いと感じる人が多いですが、4年生の子供たちは、寒さも気にせず元気いっぱいに楽しみました。

1/26(木) 4年生 国際理解講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 国際交流員でブラジル出身のヤマシタ・アリーネ・アケミさんが、多文化共生について、お話をしてくださいました。
 最初に明治時代に富山県からもブラジルへの移民者がいた歴史について教えていただきました。また気候や習慣、日本と異なる風習、現代のブラジルの学校の実情やポルトガル語については、クイズ形式で楽しく学習させていただきました。子供たちからは、「ブラジルの学校いいな。」という声も聞こえてきました。あっという間の45分でした。
 最後にミサンガをいただきました。大事にします。

1/26(木) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「できたー。」
 教材業者さんの指導の下、版画を刷りました。2枚目は、自分だけの力で刷りました。
 タイトルは、「版画で表そう ぼく・わたしの顔」です。
 気に入った自分の表情をスケッチして、一生懸命に彫ったり色付けしたりしたので、刷り上がった瞬間に、達成感を味わいました。
 自分の顔の特徴をよく捉えていて、絶品ぞろいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072