最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:77
総数:544746
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/12(木) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ボッチャ」に初挑戦しました。子供たちは、コミュニケーションを取りながら楽しくボールを投げ合いました。さすがユニバーサルスポーツ!どんな姿勢、どんな角度からでも楽しむことができました。

1/12(木) 6年生 理科

 水溶液を区別するためには、どうしたらよいのか考えました。「液体の様子を見る」「匂いを嗅ぐ」など子供たちから意見が出てきました。実際にそれぞれの水溶液を観察して、炭酸水には、泡があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11(水) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パラリンピックの種目にもなっている「ボッチャ」をしました。
 ボッチャとは、ジャックボールと呼ばれる白いボール(目標球)を投げた後、対戦する両者がそれぞれ赤と青の球を投げ合い、自球をよりジャックに近付けたチームが勝者となる競技です。
 初めて取り組みました。意外に難しいようです。勝利が決まると歓声が上がりました。

1/12(木) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 打楽器でリズム打ちをして、お話しました。
 演奏したい打楽器とリズムを選びます。そして、呼びかける役と応える役を決めて、ペアで行いました。
 進んでみんなの前で発表したペアがいくつもありました。また、発表したペアのリズム打ちを全体で真似をして楽しみました。

1/12(木) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限に、パラリンピック競技種目の「ボッチャ」をしました。
 ボールの配置状況を見て、どこに投げるとよいかを考えながら行います。狙ったとおりにいかない子供もいれば、予想以上によい位置に配置できる子供等、一投で戦況が変わるところも面白いです。
 ボッチャの特性と楽しさを味わうことができました。

1/12(木) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10年間をふり返ろう〜未来へのステップ〜 4年生のぼく・わたし」の学習を始めました。
 今日は、一人一人が、クラスメイト全員のよいところを書き、切り取って渡しました。
 自分の手元には、全員から自分のよいところが書かれている短冊が届きました。それらを用紙に貼りました。
 褒め言葉のシャワーを浴びている気分になれました。

1/12(木) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大縄跳びの練習をしました。大縄の中で跳ぶというより、大縄の中に入るのも難しく苦労していました。ちょうど、そこへ校長先生がいらっしゃって、上達する練習方法を教えていただきました。
 そして、かぶり縄の回し方で、タイミングよく通り抜ける練習を繰り返しました。
 「急に上手にならないから、できなくてもがっかりしないでね。少しずつ上手になろうね。」と言われると、「頑張ります。ありがとうございました。」と元気よくこたえました。
 粘り強く取り組み、安定して跳べるように上達してほしいです。

1/12(木) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 詩「おとの はなびら」を音読して、詩の工夫や様子を考えました。
 自分の考えを発表して交流し、みんなでたくさん考えることができました。

1/11(水) 2年生 体育科「ボッチャ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ボッチャ」と言えば、魚津市出身の藤井選手を思い浮かべます。団体戦で、リオデジャネイロパラリンピック銀メダル、東京パラリンピック銅メダルを獲得しました。

 子供たちは、その「ボッチャ」に挑戦しました。
 まずは、みんなでルールを確認しました。よく理解できたので、すぐにやりたくなりました。
 4つの色団に1セットずつ準備できたので、色団ごとに2つのチームに分けて体験しました。
 友達がボールを投げるたびに一喜一憂し、仲よくゲームを楽しみました。

 ボッチャ用具については、富山法人会が富山市に寄贈した巡回貸出用の2セットと、柳町校下体育協会から借用した2セットを活用しました。ありがとうございました。

1/11(水) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「冬の遊びを楽しもう」の学習で、風を使って遊ぶ「かざぐるま」を作りました。
 主な材料は、紙コップとストローです。風で回ったらきれいに見えるように、丁寧に色も塗りました。
 寒さに負けず、遊びを取り入れて楽しい過ごし方を工夫するのも大切な学びです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072