最新更新日:2024/05/29
本日:count up36
昨日:48
総数:544080
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/26(水) なかよし遠足「ドッヂビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッヂビーをしている様子です。ねらったところに投げるのに苦労していました。

10/26(水) なかよし遠足「ドッジボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッジボールをしている様子です。ボールを2つ使うなど、工夫して楽しんでいるグループもありました。

10/26(水) なかよし遠足「活動の諸注意」

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校児童が安全に遊ぶために、運営委員会のメンバーが遊ぶときの注意事項を説明してくれました。

10/26(水) なかよし遠足「稲荷公園へ3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲荷公園では、11時頃まで、各縦割り班や色団の決めた活動をして楽しみます。

10/26(水) なかよし遠足「稲荷公園へ2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、朝からとても楽しみにしていたので、歩いている姿を見ていても、うきうき気分が伝わってきます。

10/26(水) なかよし遠足「稲荷公園へ1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 澄み切った秋空の下、やなぎっ子は、足取り軽く稲荷公園へ向かいました。

10/26(水) なかよし遠足「出発式」

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前8時30分、出発式を行いました。
 校長先生の話の後、児童代表が挨拶し、全校児童の気持ちを高めました。
 このなかよし遠足は、6年生が中心となり活動計画を立てました。昨日の6限目にも最終確認をしていました。きっと、楽しい思い出がたくさんできることでしょう。
 校長先生に、「いってきます」と挨拶し、元気よく体育館を後にしました。

10/25(火) 5年生 「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回、流れる水の量を多くすると、土地の様子が大きく変わることを知った子供たち。今日は、水の勢いを変えても土地の様子の変化に違いがあるかを確かめました。注ぐ水の勢いを変えて、浸食、運搬、堆積の様子の違いを、しっかりと調べることができました。

10/25(火) 4年生「社会科見学」1

 社会科見学の一番最初は、立山町にあるクリーンセンターで施設見学をさせていただきました。
 予めDVDを見て学習したことを基に考えた質問に、丁寧に答えていただきました。実際に本物を目にすることで、気付くことや学ぶことが多く、「メモする紙が足りません。」と担任に言いに来る子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 4年生「社会科見学」2

 次にリサイクルセンターでを見学させていただきました。3RのREUSE(リユース)にも取り組まれており、新たに資源や商品に生まれ変わっていることを目の当たりにすることができました。新たな資源にするために、ごみを出すときにきちんと仕分けしたり、水ですすいだりするなど、些細なことが、とても大事であることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072