最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:77
総数:544733
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/21(火) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「二」を書きました。
 始筆から終筆まで、ふでの穂先の方向を変えずに、「トン、スー、トン」と筆を運びます。
 着実に筆づかいの基本を身に付けています。

6/21(火) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立山黒部ジオパーク協会の方を講師にお招きし、「富山市ふるさと学習ー教えてあげよう、富山の宝物ー」の学習をしました。
 富山はどんなところか、富山のすてきな宝物を紹介するとしたらなど、自分たちが知っていることを基に、学習を進めました。
 また、その反面、富山の山・川・海の抱える問題についても学びました。

6/21(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドレミファミレド」「ミファソラソファミ」

 「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏するために指使いを練習しています。
 親指を「ド」のポジションから、「ミ」のポジションへ移動するところが、ポイントになります。
 息を吹き込まず、音楽専科の先生の伴奏に合わせて、繰り返し弾きました。

6/21(火) 特別やなトレ(体力つくり活動)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3回目の特別やなトレ(体力つくり活動)を行いました。
 1・2年生は、体重移動を意識してキャッチボールをしました。

6/21(火) 特別やなトレ(体力つくり活動)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、体育館で、バトンを使ったフォームをよくする練習をしました。

6/21(火) 特別やなトレ(体力つくり活動)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、ジャベボールを使ったコントロールの練習をしました。

 3日間で、やなぎっ子は、全てのメニューに取り組みました。投力の向上に少しでもつながるとよいです。

6/20(月) 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「ともに生きる」をテーマに、福祉について学習しています。今日は、「みんなが過ごしやすい、やさしいまち」を目指して、いろいろな人の立場を体験しました。高齢者や車椅子に乗る人、目の不自由な人の疑似体験や、介助する人の立場の経験を通して、みんなが過ごしやすいまちを考えるきっかけとなりました。

6/20(月) 6年生 理科

 植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかを調べる実験の準備をしました。葉をアルミホイルでおおい、日光が当たらないようにします。次の日に、アルミホイルを外して、ヨウ素液につけて、でんぷんがあるか確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20(月) 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組には、ものまね、ゲーム、クイズ、飾り、新聞、運動の6つの係活動があります。今日は、係活動のポスターをかきました。
 ポスターには、「係名」「メンバー」「こんなことをするよ」「みんなへひとこと」をかきました。
 学級のために子供たちが考えた仕事を進めていきます。
 

6/20(月) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2人1組になり、「前、後ろ、前」と体重移動を意識して、ウレタン製のボールで投げる練習をしました。
 その後、ソフトボールを使って、「ソフトボール投げ」の計測をしました。

 「3m伸びたよ」「もう1回測りたい」などとつぶやく声も聞こえ、意欲的に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072