最新更新日:2024/05/29
本日:count up32
昨日:48
総数:544076
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/20(月) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 種から育てたホウセンカが、すくすくと伸びています。
 ホウセンカの長さを紙テープを使って測りました。そして、観察カードに、成長の様子を記録しました。

6/20(月) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「声に出して読もう 古典の世界」の学習です。
 教科書には、「竹取物語」「平家物語」「徒然草」「おくのほそ道」の始まりの部分が、書かれています。
 言葉の響きやリズムを味わったり、様子を想像したりしながら、みんなで声に出して読みました。

6/20(月) 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県内で好きな場所「My Best 3」を決めています。クロームブックを活用して検索しました。
 なぜ、その場所を選んだのか、理由も書きます。

 明日、学級内で発表します。 

6/17(金) 5・6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限から、プール清掃が始まりました。清掃の仕方や注意事項を聞いた後、5年生と6年生の子供たちが協力して行いました。
 プールの中やプールの回りを、デッキブラシやスポンジで、ゴシゴシゴシ!
 どんどんきれいになっていきます。

 5・6年生の皆さん、本当にありがとう。

6/17(金) 3年生 外国語活動「すきな色は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で色の言い方を学んだ子供たちは、多くの友達と、何色が好きなのかを尋ねたり答えたりする英会話の活動をしました。
 最後には、ALTの先生にジェスチャー付きの虹の歌(歌詞に7色が出てくる)を教わり、楽しく歌いました。

6/17(金) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先に書いた画が出る」ことを学習課題として、縦画と横画のどちらから書くのが正しい書き順なのか確認してから「成長」を書きました。書いてみると意外に難しい字です。来週もう一度書きます。

6/17(金) 5・6年生のプール清掃に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 プールから高圧洗浄機の音が響いてきます。
 今日の午後から、5・6年生がプール清掃をします。それに向けて、用務員さんが、プールサイドをきれいにしてくださっています。

 さあ、午後からは、高学年の子供たちに活躍していただきましょう。

6/17(金) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生はヘチマを育てています。順調に育っているのもあれば、芽が出ないのもあります。
 大きく育つように、土を増やしたり植え替えをしたりしました。
 「あれ、4つ種を植えたのに、ひっくりかえしても何もない?」
 不思議なことも起きています。

6/17(金) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先生がウッドブロックを鳴らし、そのリズムに合わせて、「あいうえおで あそぼう」を読みました。
 100点満点の読み方を目指し、多くの子供たちが手を挙げました。みんなの前で発表すると、大きな拍手が起こりました。

6/17(金) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さの学習が続いています。今日は、練習問題に取り組みながら、ミリメートルの目盛りの読み方を学びました。
 大画面に映し出されたものさしを見ながら、自分の読み方が正しいのかを確かめました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072