最新更新日:2024/05/29
本日:count up31
昨日:48
総数:544075
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/17(木) 5年生 算数科「比べ方を考えよう」 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うさぎ小屋の面積と、うさぎの数のどちらも違う場合の、こみぐあいの比べ方を考えました。面積をそろえたり、うさぎの数をそろえたり、1平方メートルあたりのうさぎの数を調べる考え方が出て、みんなで確認しました。

11/17(木) 6年生 理科 学習参観

 砂の袋を持ち上げて、これよりも楽に持ち上げるために、1本の棒といすなどを使って、重い物を持ち上げました。支点、力点、作用点の位置を変えながら実験を進めて、支点と力点の距離で感じる重さが違うことが分かりました。次回、支点と力点に注目して重い物を持ち上げてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(木) ひかり・スマイル級 「さつまいもフェスティバル第2弾」1

 今日の学習参観でさつまいもフェスティバルを行いました。みんなで育てて収穫したさつまいもをスイートポテトとさつまいもスティックにしました。2回目のさつまいも調理だったので、子供たちは調理や後片付けを手際よく行いました。「お母さんにも食べてほしい」とおうちの方の喜ぶ姿を想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(木) ひかり・スマイル級 「さつまいもフェスティバル第2弾」2

 5時間目には、おうちの方々に子供たちが考えたお店を回ってもらいました。お店は、「射的くじ」「棒入れゲーム」「巨大コリントゲーム」「トレジャーハンター」「宇宙人襲来ゲーム」です。さつまいも料理は「さつまいも専門店」でみなさんに配りました。それぞれがめあてを意識して、お客さんを楽しませようとする子供達の姿が光る、とても温かいフェスティバルになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(木) 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に学校保健委員会「体も心もハッピー メディア時間を減らしてハッピー脳をめざそう」を行いました。
 保健美化委員会の子供たちは今日まで一生懸命練習し、本番は自信をもって発表することができました。子供たちからは、「メディアがなぜ体に悪いのかを知ることができてよかった」「メディアの時間を減らしたい」という感想が出ました。
 メディアを使用する時間を減らし、その分の時間をメディア以外の楽しみや自分の頑張りたいことに使い、みんなでハッピー脳を目指しましょう。

11/17(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 スタッカート(短く切る)ことを意識して、リコーダーで「陽気な船長」を演奏しました。ペアで発表しましたが、タンギングを鋭くしているので、一人で演奏しているように聞こえました。

11/17(木) 6年生 劇団四季「心の劇場」

 劇団四季の「人間になりたがった猫」のファミリーミュージアムを配信で観賞しています。森の猫が魔法で人間に変身して、たくさんの人々と出会い愛することの大切さを学んでいくあらすじです。
画像1 画像1

11/17(木) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開脚跳びをした後に、校長先生から台上前転のコツを教えていただきました。その後台上前転に挑戦した児童は、みんなできるようになりました。開脚跳びも、校長先生の個別指導もあって、5年生全員が跳べるようになりました。全員笑顔で体育を終えました。

11/17(木) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱運動2時間目の授業です。
 何度も何度も跳んで、運動を楽しみました。また、運動に慣れてきた子供たちは、少しずつ高さの高い段にも挑戦し始めました。
 授業の後半には校長先生が来てくださり、台上前転の練習の仕方を教えてくださいました。練習成果の表れた子供が次々と出てきました。
 開脚跳びは、最後に全員が5段以上の高さを跳べるようになり、学級が盛り上がりました。

11/17(木) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで「山のポルカ」の合奏練習をしました。実は、来週のさわやか集会で発表する予定です。
 これまで練習してきた鍵盤ハーモニカに加えて、自分で作った楽器も使います。手作り楽器でリズムを取ることで、演奏に深みが出るとともに演奏者の気持ちものりのりになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072