最新更新日:2024/05/29
本日:count up34
昨日:48
総数:544078
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/17(金) 6年生 さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のさわやか集会は、6年生が担当でした。
 そこで、曲のイントロクイズを出題しました。「となりのトトロ」や「校歌」等、全校の子供たちが知っている曲を選びました。答えを言うときは、みんなで声を合わせました。
 曲がかかった瞬間、1年生も反応してくれて嬉しく思いました。
 最後は、全校合唱をして締めくくりました。

6/16(木) マスク着用について

画像1 画像1
 熱中症が心配な時期になってきました。本校では、登下校や体育の時間、屋外での距離をとった活動など、マスクを着用しなくてもよい場面を指導していますが、このたび、厚生労働省、文部科学省からリーフレットが出ましたのでお知らせいたします。

6/16(木) 特別やなトレ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別やなトレを、ローテーションして行いました。
 高学年は、ギャラリーからタフロンテープを結んでバトンを通して、ギャラリーに向かって投げました。
 さすが高学年、ギャラリーに届きそうなそうなくらいにバトンが飛んでいきました。

6/16(木) 特別やなトレ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年は、体重移動を意識してウレタンボールを投げました。投げる人と受ける人を分けて、合図に従って一斉に投げることによって、安全にも気を付けました。

6/16(木) 特別やなトレ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は、ジャベボールを投げました。持ち方や投げ方を確認しながら投げる様子が見られました。思いっきり投げますが、まっすぐに飛んで音を出すまでにはなかなか至りません。

6/16(木) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で考えた俳句が仕上がり、清書しました。
 清書が終わった子供から、友達と読み合いました。そして、表現の工夫に着目して感想を伝えて、付箋に記入し、互いの作品のよさを認め合いました。

6/16(木) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオが、順調に育っています。小さな種から成長している喜びを感じながら、観察カードに絵を描きました。色塗りするときも楽しそうです。

6/16(木) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昆虫の体のつくりは、「頭・胸・腹」の3つに分かれていることを、昆虫の標本を手にしながら確認しました。
 そして、ワークシートに、3つの部分を異なる色で塗りました。
 以前、腹から6本の足が生えていると思っていた子供も、胸から生えていることを実感できました。

6/16(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あやとり いすとり あいうえお」
 「かきのみ くわのみ かきくけこ」
 「・・・」

 「あいうえおであそぼう」の文を、元気よく音読しました。全員で・座席の列ごとに・一人ずつ・リズムに乗ってなど音読する条件を変えながら、楽しく取り組みました。

 

6/16(木) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分度器を使う学習を始めました。分度器の目盛りは、どのようについているか、実物を見ながら確かめました。また、印刷した紙製の分度器をノートに貼り、学習したことをまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072