最新更新日:2024/06/09
本日:count up42
昨日:49
総数:544693
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/14(金) 2年生「芽が!」

画像1 画像1
 「せんせーい。」
 「大根の芽が出た−。」

 昼休憩に、中庭から、担任の先生を呼ぶ大きな声が聞こえました。
 先日植えた種から芽が出たのです。
 とても小さい芽をよく見付けました。子供たちは、種を植えてから気になって、毎日見に行っていることが分かります。

10/14(金) 6年生 総合的な学習の時間 「なかよし遠足の打ち合わせ」

 さわやか集会で話し合ったことをもとに、各班の活動内容を考えました。割り当てられている場所を確認しながら各リーダーと相談しながら決めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14(金) 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市の農業について学びました。どんな野菜や果物が作られているのか、ビニールハウスの良い点は何かなど、みんなで考えて発表しました。給食で出てくる食べ物も富山市で栽培されたものもありますよ。

10/14(金) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 星の見え方について学びました。先日訪問した科学博物館でプラネタリウムを見たときに受けた説明を思い出しながら、考えました。

10/14(金) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4拍子の4小節分のリズム打ちを、「タン」「タ」「ウン」を上手に組み合わせて、一人一人が考えました。
  
 そして、そのリズム打ちを発表し、みんなで一緒に手拍子してみました。
 友達が考えたいろいろなリズムを楽しむことができました。

10/14(金) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13時25分、非常ベルを鳴らしました。
 清掃時に理科室から出火した想定で避難訓練を行いました。
 縦割り清掃なので、担任の先生は近くにいません。上級生の子供たちが、下級生の子供たちに声をかけて、小グループを作って避難しました。
 「そっちじゃないよ、こっちだよ」と声をかける6年生もいました。
 上級生のおかげで、無事にグラウンドへ出ることができました。

10/14(金) 国際教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 野菜の絵を見て、ひらがながたくさん並んでいるプリントから、該当する野菜を探しました。短い時間で次々と発見することができました。

10/14(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(水)に行われる「なかよし遠足」の班の目当てを考えました。上学年の児童がリーダーとなって、話合いを行いました。今日決めた目当てを守り、充実した遠足にしましょう。

10/13(木) 6年生 算数科

 角柱と円柱の体積を求める学習をしています。円柱の体積を求める公式と角柱の体積を求める公式が同じことに気付き、なぜ、形は違うのに同じ公式が使われているのかみんなで考えました。円の面積の求め方と関連していることに気付き、謎が解けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13(木) 6年生 「家庭学習70分間達成を目指して」

 今日で、家庭学習パワーアップ週間が最後になります。学年目標、自己目標の達成を目指して、図書室の本を借りました。学習、読書をして学年目標の学習時間70分間の達成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072