最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:93
総数:578015
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2月24日(金)の給食

今日の献立は、厚焼き卵、茎わかめの酢のもの、ホイコーロー、ご飯、牛乳、ヨーグルトです
画像1 画像1

2月22日(水) 4年生 理科 水を沸騰させると出てくる泡の正体は??

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、水を沸騰させると出てくる泡を袋に集める実験を行いました。予想では空気と考えている子供が多かったのですが、集めてみると、袋は膨らまず、どんどんと水滴が集まってくる様子を見て、驚いた子供たちでした。

5年生 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は6年生さんの卒業を祝うためにチームに分かれて活動しています。ものづくりチームでは、卒業をお祝いする掲示や卒業お祝い集会で使う小道具を製作しています。
 今日は階段に掲示をしました。これから掲示を少しずつ増やしていく予定です。

5年生 体育科 ビーチバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、ビーチバレーボールの学習を進めています。
試しのゲームをした感想を聞くと、「試合にならない」「もっとボールをつなげたい」と自分たちの課題について話し合いました。その後は、色団ごとにサーブやレシーブの練習をしました。これから子供たちが上達していく姿が楽しみです。

2月21日(火)の給食

今日の献立は、フライビーンズ、イカと里芋の煮物、ゆかり和え、ご飯、ふりかけ、牛乳です。
画像1 画像1

2月20日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ししゃものから揚げ、お浸し、白ごま豆乳うどん、ご飯、牛乳です。

理科「じしゃくにつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じしゃくにつけよう」の学習が始まっています。
多目的室を理科のワークスペースにして、それぞれ思い思いの実験をしながら、じしゃくの性質を見付けています。

1年生 国語科「ことばを見つけよう」

 国語科では、隠された言葉を見付けるクイズをつくりました。
 「かばんの中には、カバがいる。」
 「みかんの中には、カンがある。」
 「ふくろの中には、何がある?」
 友達とクイズを出し合う活動を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「お店屋さんごっこ」

 ものの名まえを集めて、お店屋さんごっこをしました。
 「いらっしゃいませ。これは○円ですよ。」
 「おすすめは○○です。」
 お店屋さんになりきって、楽しく活動しました。
 作った商品が全部売り切れ、子供たちはうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)の給食

今日の献立は、ソフト麺の五目あん、ごまだれポテト、キャベツとブロッコリーのドレッシング和え、味付け小魚、牛乳です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784