最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:160
総数:581413
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

3年生 校外学習に行ってきたよ! 6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科の校外学習で、ますの寿司ミュージアムと富山きときと空港、ささら屋立山店へ行ってきました。工場で食べ物をおいしく、安心安全に気を付けて作るひみつや、航空機のひみつや空港の方々の安全に対する気配りを学んできました。ささら屋では、白エビせんべいの手焼き体験もして、おいしさも体感してきました。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、鰯の土佐煮、酢の物、厚揚げの味噌炒め、ご飯、牛乳、メロンです。

6月9日(木) 4年生 3R推進スクール その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3R推進スクールの様子です。

6月9日(木) 4年生 算数科 身の回りの角を見付けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、わたしたちの身の回りにある「直角ぴったりなもの」や「一番角度が大きいもの」を探しました。探していると、直角がとてもたくさんあることに驚いている子供たちでした。

6月9日(木) 4年生 3R推進スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科・総合的な学習の時間に関わる「ごみ」や「3R」等のお話を聞きました。また、実際にごみ収集車を見せていただいたり、リサイクル製品を見せていただいたりしました。

6月9日(木)1年生 本葉の観察

 子供たちが育てているあさがおが、すくすくと成長しています。
 今日は、あさがおの本葉の様子を観察しました。
 色や形、葉脈の他に、手で触ったり、においをかいだりするなど色々な方法で観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、チリコンカン、粉ふきいも、キャベツスープ、ポケットチーズ、食パン、牛乳です。

6月8日(水)1年生 友達の作品を見よう

 図画工作科「ひもひもねんど」でつくった作品が完成しました。友達の作品の素敵なところをたくさん見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 5年生 BFC入隊式、防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入隊式では、火災予防について勉強し、活動で得た学びを多くの人に広めることを誓い、少年消防クラブの一員になりました。防災教室では、119番通報体験を通して、一人一人が防災への知識を深めました。

6月8日(水)1年生 くちばしクイズ

 国語科では、学習したことを生かして「くちばしクイズ」をつくっています。今日は、グループで協力して問題をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784