最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:22
総数:317790
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

2月27日(月) 6年生 4年生と椅子取りゲームをしました

 5年生が4年生との交流会を企画してくれました。椅子取りゲームを楽しくすることができました。他の学年との交流会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 今日の給食

画像1 画像1
 昨日の雪模様の天候とは打って変わって、今日はとても暖かい一日となりました。「三寒四溫」の言葉どおり、寒くなったり、暖かくなったりしながら、確実に季節は春に近づいてきています。
 今日の献立は、ひな祭り献立です。そぼろ丼、なばなひたし、すまし汁、ひなあられ、牛乳です。献立も春満開です。

2月24日(金) 岩瀬タイム

 集会・運営委員会では、創校記念式に向けて、学校をもっと知ってもらおうと学校クイズを企画しました。最後には、創校記念の歌を歌いました。3月5日の当日が楽しみですね。
画像1 画像1

算数「かたちづくり」 2月24日(金) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいたを ならべて、いろいろな形をつくりました。楽しみながら取り組みました。

音楽「子犬のマーチ」の合奏 2月24日(金)  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「子犬のマーチ」の曲のリズムに合わせて すず、タンバリン、トライアングル、カスタネットを使って合奏をしました。

2/24 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、あじのみりん焼き、チンゲンサイソテー、豚汁、バナナです。

3年生 のびのびタイム

 今日は天候もよかったので、子供たちは「みんなで遊ぼうよ!」と誘い合って外へ出ました。鬼ごっことサッカーに意見が分かれたので、「サッカー鬼ごっこ」という遊びを考えてやってみることにしました。
 鬼ごっこをしながら、かげおくりをしたり、鉄棒をしたりといろいろな遊びをして、楽しく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間、3年生に委員会のことを紹介しています。情報図書委員会、運営集会委員会、運動委員会の紹介が終わり、残すは環境委員会、給食保険委員会です。

2月22日(木) 4年生 県内の地域について調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で、富山県の地域について調べ、スライドにまとめたものをグループで紹介し合いました。友達の発表を聞き、富山県のことをより詳しくなりました。

2月22日(水) 2年生 国語

国語科では、2年生で心に残ったことについて原稿を書いています。文章の組み立てを考えて、順序を表す言葉を使いながら作文に取り組んでいます。2年生の始めの頃に比べて、文を書く力が身についてきたなと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809