最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:56
総数:431468
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 外国語 日本の行事を調べよう

画像1 画像1
 ALTの先生に日本の年中行事を紹介するために、どんな行事があるのか、何をするのかなどを調べました。来週は、早速ALTの先生に紹介します。

6年生 進んで行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早く登校した6年生が、進んで雪かきをしてくれています。本当に頼りになる子供たちです。また積もったら、頼りにしていますね!

1年生 図画工作の時間

 シールローラー版画に挑戦しています。今日は、最後の仕上げに、台紙全体を黒色や紺色を選んで塗りました。乾いたら、シールを剥がします。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびに取り組んでいます

 朝のトレーニングの時間や体育の時間に短縄跳びに取り組んでいます。なわとびカードを利用して目当てをもって練習したり、1分間前回し跳び競争や30秒後ろ回し跳び競争など友達と競いながら練習したりしています。子供たちの側へいくと「数を数えて」と、にこにこしながら楽しそうに跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工 版画で描く自然

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の時間には、一版多色版画をつくっています。テーマは「版画で描く自然」です。山や海等の風景を版画で表現しています。今日は、彫刻刀で彫った板に絵の具を塗り、うつす作業をしました。きれいにうつし出されていました。

4年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育科でマット運動に取り組んでいます。3年生の時に取り組んでいたこともあり、自信をもって自分の選んだ動きに挑戦していました。最後には「前転・後転・倒立」を組み合わせた発表をするので、みんな張り切って練習しています。

3年生 音訓かるたでカルタ大会をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、それぞれが一生懸命作ったかるたを使って、カルタ大会をしました。たくさんの札をとろうとがんばる様子や、自分の作った読み札を紹介する姿が見られました。とても楽しく漢字の音訓が覚えられそうです。

2年生 版画の版ができてきました。

 版画の版が少しずつ完成してきました。画用紙に木工用ボンドで紙や毛糸を貼るときに服についたり髪の毛についたりして大変な場面もありましたが、みんな楽しそうに作り進めています。インクで刷るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業制作2

 ガラス工房でのペーパーウェイト作りが、小学校生活最後の校外学習となります。完成した作品を見るたびに、今日のことを思い出してくれたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は富山ガラス工房に行き、卒業製作としてペーパーウェイト作りを体験してきました。子供たち一人一人が、それぞれの作品のデザインや色を選びました。完成が楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748