最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:56
総数:431466
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 歌声タイム

画像1 画像1
 今日の歌声タイムは、5年生で進行などを考えて、歌の練習をしました。卒業を祝う会のスローガン「感謝の思い・みんなの笑顔」を、歌で表現するためにはどうすればよいのか、これから2週間、さらに考えていきます。

3年生 図画工作科〜作品の鑑賞をしました〜

 図画工作科の時間に、それぞれの学年の友達がどんな作品を作っていたのか、みんなで鑑賞しました。「自分もこの版画をしたな。なつかしいな」「さすが上級生は上手だな。すごいな」と話す子供たち。来年はどんな作品になるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科〜国語辞典を使って調べました〜

 国語の学習では、相手により伝わりやすい文章の書き方を学習しています。この日は、言葉の語彙を増やすために、「言葉のたからばこ」にある言葉で、意味を詳しく知りたい言葉を辞典を使って調べました。1学期に使い方を学習しましたが、辞典を繰る速さがどんどん速くなっています。様々な言葉を知って、より豊かな表現ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 リトマス紙を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科では、リトマス紙を使って水溶液の仲間分けをしました。リトマス紙の色が変わると「すごい、色変わった!」と驚く姿が見られました。酸性・中性・アルカリ性で仲間分けできましたね!

1年生 年長さんとなかよし集会3

 最後にみんなで「きらきらぼし」の合奏をしました。1年生の子供たちは、年長さんたちと関わり、「2年生に向けてがんばりたい」という気持ちが高まったようです。みんなで力を合わせて取り組むことができた素敵な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 年長さんとなかよし集会2

 学校探検の後は、1年生の発表がありました。練習の成果を発揮できるように頑張りました。(1枚目:図書室での読み聞かせ、2枚目:縄跳びの発表、3枚目:学校クイズ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 年長さんとなかよし集会1

 来年度入学の年長さんを招いて、集会を開きました。始めの言葉や終わりの言葉も自分たちで考え、堂々と発表することができました。学校探検では、学校の中の4つの部屋で読み聞かせや部屋の説明をしました。(1枚目:教室での紙芝居、2枚目:音楽室で楽器紹介、3枚目:保健室紹介)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 縄跳び交流会に向けて

 朝のトレーニングでは、縄跳びをしています。1年生は、今週の水曜日にある「短縄跳び交流会」に向けて、練習をしています。12月から始めた縄跳びですが、跳べる回数や技の種類が増えています。交流会では、最高記録を目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1
 4年生では学級会で、卒業を祝う会に向けて自分たちがどのような気持ちでいるのか、6年生にはどんな気持ちになってほしいのかなどについて話し合いました。普段から身近にいる6年生ですが、卒業されることを想像したら、いろいろな思いが子供たちから出てきました。6年生に喜んでもらえるような活動を、みんなでこれから作っていこうとしています。

6年生 おいしい給食にありがとう

 給食・放送委員会が行っている食べキリン運動で、今回も6年生は食べキリンを達成しました。毎日、給食が食べられることや調理員さんへの感謝の気持ちを忘れず、これからもたくさん食べましょうね!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748