最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:26
総数:329364
本校の海抜は5.8mです

4年生 算数科「広さの表し方を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、面積の定義や求め方を学習するために、「じんとりゲーム」を行いました。ゲームを楽しんだ後、誰の陣地が一番広いか決めるに当たって、1辺が1cmの正方形がいくつ分かで考えればよいと気付きました。

4年生 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(火)の始業式後、校内書き初め大会を行いました。二学期末から冬休み中にかけて一生懸命練習してきた成果を出し切ろうと、どの子も集中して取り組んでいました。新学期もよいスタートがきれたと思います。

6年生 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生にとっては、小学校最後の書き初め大会でした。どの子も手本をよく見て真剣な態度で書いていました。

心肺蘇生法・AED講習【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心肺蘇生法とAEDの使い方について学びました。子供たちは真剣な表情で話を聞き、どのようなリズムで胸骨圧迫をするか体験しました。

3学期 始業式【5年生】

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。今日から3学期です、友達と久しぶりに顔を合わせ、冬休みの思い出を楽しそうに語る姿が見られました。教室では最高学年に向けて新年の抱負を考えました。

3学期が始まりました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3学期。教室に、1年生の元気な声が帰ってきました。
 冬休みには、親戚の人に会ったり初詣に行ったりと、楽しい毎日を過ごしたようで、笑顔で話してくれました。また、家の仕事を決めて続けた人もたくさんいたようです。
 まずは、第3学期始業式がありました。よい姿勢で校長先生と目をつなぎ、話を聞いていました。その目は、やる気に満ちあふれていました。
 その後は、書き初め大会を行いました。練習した成果を出そうと、真剣に取り組みました。どの子供の字も、12月に書いたときよりも確実に成長していました。
 3学期も1年生みんなで、たくさんのことにチャレンジしていきます。本年も、よろしくお願いします。

3学期スタート(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年明けましておめでとうございます。いよいよ今日から3学期が始まりました。元気に登校してくる子供たちで、教室も一気に活気が戻りました。友達と久しぶりに顔を合わせ、楽しそうにお話しするほほえましい姿が見られました。4年生も残すところあと少し、団結して前進していきます。

練習の成果はいかに 書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式の後には、書初大会を行いました。用紙を前にし、どの子の顔も真剣です。
 練習の成果は出せたかな。


3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の始業式をリモートにて行いました。
 校長先生から新年の挨拶と共に、書き初めの成り立ちや配られる手本がどのように作られるかについてのお話を聞きました。
 それぞれの教室では、子供達は真剣に話を聞いていました。

 

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みが終わり、萩浦小学校に元気な子供達が帰ってきました。
校舎のあちこちから久しぶりに会う友達と話したり、先生方に新年のあいさつをしたりする うれしそうな声が聞こえてきました。

 さあ、3学期が始まりますよ!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 令和4年度卒業式
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816