最新更新日:2024/11/21 | |
本日:8
昨日:78 総数:448055 |
【2月10日】 3年生 休み時間の過ごし方
寒い時期の子供たちの休み時間の過ごし方はそれぞれで、個人で技を極めようと短縄を練習している子や教室で読書をしている子たちもいます。そんな中…今、3年生で流行っているのが「う〜えか、したか、まんなかか!」のかけ声から始まり。縄に触らないようにな間をくぐる遊びです。みんな顔を真っ赤にしながら、とても楽しく遊んでいます。
【2月10日】 3年生 みんな大好き理科の実験
今日の理科の学習は、磁石は方位磁針になるのかどうかを確かめました。まず初めは、U字型の磁石、次にひもにぶら下げて、最後は水に浮かべて、N極が北の方角に動くかどうかを調べました。分からないときは、友達に聞いたり、率先して教えてくれたり・・・とっても温かく楽しい理科の学習が、子供たちは大好きです。来週も引き続き、実験をするそうです。楽しみですね。
【2月10日】4年生 生活調査隊、活動中!
国語の時間で、日常生活の中での疑問を基に、アンケートを作り実態を調査しています。現在はアンケート結果からわかること、考えたことをグループでまとめていき、発表会に向けて準備をしているところです。今日もグループで話し合って、協力する姿が見られました。発表会が楽しみですね。
【2月9日】 5年生 電磁石の性質って?先日の実験で使った大きな魚を釣りたいと子供たちは意気込んでおり、どうしたら釣ることができるのかみんなで考えていきましょう! 【2月9日】 6年生 調理実習【2月9日】1年生 図工 粘土版画
1年生は、図工で粘土版画に取り組んでいます。大きく伸ばした紙粘土を生き物の形に切り抜き、さらに身近なものを使って模様を付けました。模様を様々に工夫していました。
明日は、絵の具を付けて紙に刷ります。どのように写るか、楽しみです。 【2月7日】 3年生 一足遅い3松豆まき大会
係活動発信!「3松豆まき大会」が開催されました。鬼のお面を付けて、紙で作って豆に見立てて豆まきが始まりました。「鬼は〜外〜、福は〜内〜」と口々に叫びながら、紙を投げる子や逃げる子、隠れる子様々でとても楽しそうでした。きっと、福がいっぱいな1年になるでしょうね。
【2月8日】 3年生 豆腐作りに挑戦 1
今日は、富山市学校給食豆腐納入組合の方々に豆腐の作り方を教えていただきました。いつも美味しく頂いている豆腐ですが自分たちでいざ作ってみると、大豆をミキサーにかけるときは少しずつ小分けに行ったりすることや、100度近くまで焦げないように温めたりするなど、手間がかかりとても大変だということを実際に体験することで学ぶことができました。また、みんなで作った豆腐だからこそ美味しく味わうことができ、料理を作る喜びもまた学んだことだと思います。
今日学んだことをぜひ家庭でも生かして、茶碗洗いなどのお手伝いを率先して行いましょう! 【2月8日】 3年生 豆腐作りに挑戦 2
豆乳とおからを絞る作業は、とても熱くて大変そうでした。ぎゅーっと力一杯、みんなで協力して押さえて絞りました。
できた豆腐はとっても美味しかったです。次回は、きなこづくりです。美味しいきなこを作るために計画をしっかり立てていきたいと思います。 1年生 昔の遊びに挑戦
1年生は、こま、けんだま、お手玉の3つの昔の遊びに挑戦しています。得意な友達や先生に聞いたり、クロムブックを使ったりして、うまくできるこつや様々な技を調べ、繰り返し取り組んでいます。今日は、5年生のお兄さんがけんだまで遊びに来ました。名人技を見せもらったり、教えてもらったりしていました。
|
|