最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:31
総数:189082
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年生 算数「三角形を調べよう」

 点をつないで三角形をつくりました。辺の長さに注目して仲間分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 5年生は今、家庭科の学習でミシンを使ってランチョンマットをつくっています。初めてのミシンは難しいようですが、「楽しい!ずっとやっっていたい」という声が聞こえてくるほどでした。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 体育「ボッチャ」

 老若男女、障がいの有無にかかわらず、誰もが楽しめるスポーツであるボッチャを体験しました。チームのみんなで協力し合いながら、ボールを投げたり、転がしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作「版画」

 彫刻刀を使って、線彫りを行いました。細かい線も根気強く、集中して彫り進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」〜ゆきあそび〜その2

 今日も、天気がよかったので、雪遊びをしました。
 みんなで、小さな滑り坂を作って、しり滑りやそり滑りをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合「スライドを使って」

 クロムブックの機能の一つ「スライド」を効果的に使えるようにがんばっています。今日は、まとめたことを友達に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」〜ゆきあそび〜

 たくさんの雪がグラウンドに積もりました。これまでは、風雪の影響で外遊びはできませんでしたが、今日は、久々の快晴。思い切り雪をたのしみました。楽しい冬の思い出が一つふえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 寒さに負けない

 天気が良く、子供たちは寒さにも負けず元気よく雪とふれあいました。
 時間をかけて、かまくらなどの大きな物を作る子供の姿が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育「ティーボール」

 相手の守備位置を見て、より得点が入りそうな場所を考えて打つなど、各チームが工夫しながらゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「つたわる言葉で表そう」

 子供たちが考えていることを、友達にくわしく伝えるための学習をしています。「うれしい気持ち」を表す時は、「うれしい」以外に、どのような言葉が使えるのかを調べ、語彙を増やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度行事予定
3/17 卒業証書授与式
3/21 春分の日

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628