最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:79
総数:68217
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

生活科「外国語に親しもう」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、ALTの先生と一緒に外国語を学習しました。英語での自己紹介の仕方や、色や動物の言い方などを知りました。子供たちの様子です。

体育 跳び箱

画像1
画像2
 体育科の学習で、跳び箱を使った運動遊びを行いました。様々なコースで、跳び箱の上に立って高くジャンプしたり、馬のように跳び箱にまたいでのったりしました。

音楽 きらきら星

画像1
画像2
 音楽科の学習で、「きらきら星」を演奏しています。鍵盤ハーモニカが上手にふけるようになってきたので、鉄琴にも挑戦しました。

卒業プロジェクト 学校チーム (6年生)

 学校チームは、地域の人等に贈るプレゼント作りに励んでいます。丁寧に箱を作ったり、心のこもった手紙を書こうとがんばったりしていました。
画像1
画像2

卒業プロジェクト 初代チーム(6年生)

 初代チームは、三成小学校の初代卒業生として、三成ダンスと三成小学校のキャラクター作りを考えています。準備運動としてもできるように工夫していました。
画像1
画像2

卒業プロジェクト 思い出チーム (6年生)

 思い出チームは、思い出に残る集会の計画を立てています。集会の内容を吟味したり、飾り付けを作ったりと役割ごとに分かれて活動しています。
画像1
画像2

卒業プロジェクト なかよし班チーム (6年生)

 なかよし班チームは、卒業を祝う会の時に一人一人に感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡そうと考えています。みんなに作ってもらうための材料分けや飾り作りに励んでいます。
画像1

卒業プロジェクト 先生チーム (6年生)

 先生チームは、先生方と集会を開くことを計画しています。プログラムを作ったり、司会進行の内容を考えたりしていました。
画像1
画像2

社会科 (6年生)

 社会科では、歴史を学び終えたため、歴史人物カルタを全種類でできるようになりました。なかなか覚えきることができていない人物も遊びながら覚えています。
画像1
画像2

音楽科 (6年生)

 音楽科では、「旅立ちの日に」を歌っています。パートごとに分かれて練習を繰り返しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/21 (祝)春分の日

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539