最新更新日:2024/06/11
本日:count up65
昨日:702
総数:1538990
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

3年・体育・卓球

3月3日(金) 4限

3年3,4組女子の体育は、第2体育館で、卓球をしていました。
生涯スポーツとして楽しんでいるように感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

3月3日(金) 2限

 理科では、テスト形式のプリントが第4回まで終わりました。
 集中しています。
 (写真 上:3年1組)

 国語では、時間を意識してプリント学習をしています。
 「15分で物語り分を解いてみよう。用意、スタート!」
 (写真 中:3年3組)

 音楽では、卒業式で歌う「旅立ちの日に」が作られた背景についてのドキュメンタリーを視聴しています。
 (写真 下:3年6組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月3日(金) 2限

 英語では、休日の過ごし方ややりたいことについて、ペアで会話しています。
 (写真 上:2年2組)

 理科では、電磁石の磁界について学習しています。
 (写真 中:2年3組)

 国語では、動詞の活用についてグループで話し合っています。
 (写真 下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

3月3日(金) 2限

美術では、粘土で作る野菜や果物の形が大分できてきました。
 (写真 上:1年1組) 

社会では、南アメリカの産業についてグループで調べています。
 (写真 中:1年2組)

英語では「There is〜」の構文の学習をしています。
 (写真 下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、「ひな祭り」です!

画像1 画像1
3月3日(金) 9:30

 今日は「ひな祭り」なので、夕食は「ちらし寿司」でしょうか?

 ちょっとした豆知識を紹介します!

 みなさんの家の雛飾りの内裏雛の置き方は、どうなっていますか?
 関東では、向かって左側が男雛で、右側が女雛です。(写真:下)
 京都や関西の一部では、向かって右側が男雛で、左側が女雛です。

 日本には古くから「左方上位(左側の方が位が高い)」という考え方がありました。
 ですから左大臣と右大臣では、左大臣の方が格上になります。
 京都や関西の一部では、そのしきたりに従って、内裏雛を並べているのです。

 一方、現在の皇室では、天皇は必ず皇后の右側(向かって左側)に立たれます。座られる場合も右側です。
 この位置の取り方は、西洋式のルールにのっとっています。
 関東では、このルールが取り入れられて、内裏雛を並べているのです。

   ▼職員玄関のひな飾り
画像2 画像2

1年・体育・リズムマット

画像1 画像1
3月2日(木) 3限

 1年1,2組女子の体育は、誠道館で、リズムマットをしていました。
 音楽に合わせて、マット運動の動きを取り入れて、チームで作品を作っています。

 元気に声をかけ合い、繰り返しながら、チームの動きを揃えるように練習しています。(写真:下)
画像2 画像2

1年・体育・バスケットボール

3月2日(木) 3限

1年1,2組男子の体育は、体育館で、バスケットボールをしていました。
どんどんゲームらしくなってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

3月1日(水) 1限

 国語では、漢字、文章題等の時間配分を意識して問題に取り組んでいます。
 (写真 上:3年2組)

 数学では、プリント学習の後、解説を真剣に聞いています。
 (写真 中:3年3組)

 英語では、テスト形式で問題にチャレンジです。
 見直しまでしっかりしています。
 (写真 下:3年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月1日(水) 1限

理科では、モーターが回るしくみを図に描いて理解しています。
 (写真 上:2年2組)

女子体育では、リズムマットをしています。
グループになって、フォーメーションを確認しています。
 (写真 中:2年4、5組)

男子体育では、バスケットボールのゲームをしています。
どちらのコートも白熱しています。
 (写真 下:2年4、5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

3月2日(木) 1限

 社会では、南アメリカの地理や気候の特徴について、班になってクロムブックで調べています。
 (写真 上:1年1組)

 理科では、地層のできる過程について学習しています。
 岩石からどうやって小石になるのかな?
 (写真 中:1年3組)

 国語では、品詞の分け方について学習しています。
 体言と用言の違いは分かったかな?
 (写真 下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394