最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:924
総数:2357632
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

ちょっとうれしかったこと その2

 生活担当の先生での話し合いの中で給食の残食の話題が出て、残食が多いけど今の時代、無理に食べさせることもできない、何かいい方策はないかと相談していました。校長先生から確かに無理にたべさせてはいけないが、先生が何も言わないのでなく、残食を減らすよう呼びかけることが大切ではないかと話がありました。
 ある担任の先生が、残食を減らすよう呼びかけたら、「バスケ部の生徒がたくさんおかわりしてくれました」とうれしそうに知らせてくれました。担任の先生もうれしいし、おかわりした生徒も残食を減らす役に立ったといううれしさがあったのではないでょうか。もちろんバスケ部なので体力勝負、たくさん食べないと厳しい練習を乗り越えれません。当然なことなのですが。
また、生徒とちょっといい話が掲載できることを楽しみにしています。

ダンス授業でちょっとうれしかったこと

2・3年生の女子の保健体育はダンスの授業をしています。2つうれしいことがありました。
1つは3年生女子、「お母さんと一緒にダンスしているんです」と「すごいいいお母さんだね」と思わず返しました。中3女子のお子さんとそいのお母さんがダンスを一緒にしてくれる、なんてステキなことなんだろうと感動しました。きっとその親子関係もステキなかんけいなんだろうなあと想像してしまいます。
2つめは2年生女子、ダンスは今は昔と違って好きな子どもが多いようですが、やはり苦手な生徒もいます。苦手な生徒がたくさん好きになったと感想に書いてくれました。完璧に踊らなくてよい、100点満点の踊りでなくてよい、楽しんでみんなと踊ることを目標にしたので生徒にとってはハードルが低くなりやりやすかったようです。少しでも好きになってくれてとてもうれしく感じました。
これからもうれしい言葉が聞こえるような授業になればと考えています。

2学年女子保健体育 ダンス発表会

1月20日(金)3限
2学年女子の保健体育のダンスは、とやまダンスコンテストの課題曲IYASAKAのグラウジーズGOWのダンスを学習しました。動画を見ながら3時間でマスターし、発表しました。
後半はグループで曲を選んで好きなダンスを踊る予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年女子ダンス発表会

1月20日(金)2限
3年3組、4組女子の保健体育はダンスの発表会でした。クロムブックで動画を見ながら覚えたり、アレンジしたりしたダンスを発表しました。さすが3年生かっこよく踊ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年1組、2組男子保健体育

3年1組、2組男子の保健体育は、中学校で初めての卓球の学習をしていました。3点勝負の試合で勝敗を競い盛り上がっていました。卓球部にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)朝の登校の様子

昨日よりは寒くなく、風もほとんどなく登校しやすい朝となりました。生徒も週末ということで元気に登校しています。幸い、今のところコロナやインフルエンザもほとんどいない状況ですが、ご存じの通り、市内の近隣の高校や中学校、小学校でも学年閉鎖や学級閉鎖が出てきています。できることは基本的な生活習慣、抵抗力の保持、不要不急の外出を避けることです。感染予防し、健康にこの冬を乗り切りましょう。来週は全国的に記録的な低温が25日あたりに来るようです。低温に対する対策(凍結、防寒等)もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 冬場の凍結による転倒、自転車事故等の防止のお願い

 本日のように天気はよいですが、気温が低く、日陰などが凍っていて転倒してしまうことや久しぶりの雪のない天候で冬場も自転車が使えるような状態で習い事の行き帰りの自転車事故等が例年になく多いようです。けがや事故に遭わないようご家庭でも声かけしてください。

放課後の部活動 男子陸上競技部

1月19日(木)
男子陸上競技部がバーベル、ロードロープなどを使って総合的に体を鍛えていました。冬場ならではの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動 男子卓球部

1月19日(木)
1階給食室前廊下で男子卓球部が練習していました。球出しをして交互に返球を繰り返していました。ネットにボールをためて連続で練習していました。網で床に落ちたボールも回収していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 5限 国語

本日は、「少年の日の思い出」を学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 第75回卒業式
安全点検日
3/16 県立高校合格発表
3/20 1・2年顔写真撮影

いじめ防止基本方針

保健関係

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684