最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:99
総数:1151978
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

12/5(月) 人権に関する取組 その2

道徳の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月)人権に関する取組 その1

 今週は「大中冬の人権週間」です。昼の校内放送では、生徒会長が人権週間の趣旨について説明をしました。また、6限の全校一斉道徳では、人権感覚シートを活用するなどして、身近な人権問題について一人一人がじっくりと考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月)3年生 体育の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世界チャンピオンの土井先生の指導によるダブルダッチと、創作ダンスをテーマに授業が行われています。随所に生徒の笑顔が見られる、楽しい授業です。

12月5日(月)〜12日(月)の予定

 今週は人権週間です。本校でも、生徒会や各委員会等が、人権について考えるための取組を計画しています。これを機会に、人権について改めて考えてみましょう。
画像1 画像1

12/3(土)部活動頑張っています!

 二十四節気七十二候によると、今の季節は、雪が降り出す「小雪」、そして、タチバナの実が黄色く色づき始める「橘始黄」(たちばなはじめてきなり)の時期です。

 体育館ではバスケットボール部、青空の広がるテニスコートではソフトテニス部が寒さに負けず、元気いっぱいに活動しています! 日々の練習の積み重ねにより、着実に技術の上達が見られます。頑張ろう、大中生!
画像1 画像1 画像2 画像2

12/2(金)放課後の寺子屋の様子

画像1 画像1
 学び合ったり、巡回に来られた先生に質問したりと、自主的な学びが行われています。

12/2(金)市中3学力調査 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山市の中3対象の学力調査2日目を迎えています。現時点での、自身の学力を測る絶好の機会です。がんばれ!3年生!!

12/1(木)市中3学力調査1日目

 今日・明日と、富山市の中学3年生を対象とした学力調査が行われます。今日は社会・国語・理科、明日は英語・数学です。現時点での、各教科の実力を確認することができます。がんばれ!3年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

11/30(水)放課後の寺子屋の様子

画像1 画像1
 今日で11月も終わり、明日から12月になります。最近は、季節外れの温かさでしたが、降り続く雨のせいか少しずつ寒くなっています。
 本校会議室は、外の寒さを感じさせない熱い空間となっています。自由に学び合ったり、自分のペースで学習を進めたりしています。明日・明後日は、富山市中3学力調査です。がんばれ!大中生!! がんばれ!3年生!!

富山税務署長賞 受賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校生徒の税についての作文「税金で成り立つ私たちの生活」が、富山税務署著賞を受賞し、本日(11/29)放課後、校長室で授賞式が行われました。富山税務署から署長さんを含め3名の方が来校され、本校も3年生スタッフを中心に複数名が立ち会い、受賞を見届けました。素晴らしい賞をいただき、ありがとうございました。

感嘆符 学校だより11月号の配付

 学校だより8号(11月号)を生徒に配付し、本HPに掲載しましたので、ぜひご一読ください。
 また、給食の12月献立表も配付しておりますので、ご確認ください。
 (青い文字のところをクリックすると、ご覧になることができます。)

11月25日(金)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地震に起因する火災を想定した避難訓練を行いました。
 生徒は真剣な態度で訓練に取り組むことができました。
 訓練後の講評で防災担当者から、避難の際に予想される群衆雪崩の危険性や、命の大切さについて話がありました。
 地震や火災等の災害に対し、日頃から十分に危機意識をもち、災害が起こった場合の対策について、家庭でも具体的に話し合っておくようにしてください。

11月28日(月)〜12月5日(月)の予定

 期末考査が終わり、いよいよ12月を迎えます。
 1、2年生は、日々の学習活動や生徒会活動、部活動など、それぞれの目標をもって取り組んでいきましょう。
 3年生は、自分の特性(長所や短所等)を知り、しっかり向き合うことで進路選択について落ち着いて考えましょう。また、家族と話す時間をつくり、何度も話を重ねるようにしましょう。12月は、富山市学力調査や確認テストがあります。「克己心」をもって努力を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1

11/25(金)期末考査3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 期末考査3日目を迎えました。今日が最終日です。大中生、がんばっています。

11/24(木)放課後の寺子屋の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 期末考査2日目でした。放課後の寺子屋は、満席になるぐらい学ぶ意欲のある大中生でいっぱいでした。明日は期末考査最終日です。がんばりましょう!

11/22(火)放課後の寺子屋の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あちらこちらで、学び合う姿が見られました。学年を超えて学び合う場面もありました。

11/22(火)2学期末考査初日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3日間、2学期末考査を実施します。
 朝の寺子屋での様子、テストに臨む様子から、大中生のがんばりを感じます。

11/22(火)から 2学期末考査が始まります

 11月22日(火)から、2学期末考査が始まります。
 これまでの学びを振り返る機会となります。日々の学習を教科書やノートを使って振り返るとともに、ワークブックやプリント教材、単元テスト等を見直し、少しでも「わかる、とける、できる」を感じながら学習を積み重ねましょう。
画像1 画像1

重要 3年生(及び3年生の保護者)の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日から視聴覚室にて、修学旅行の写真を展示し、注文を受け付けています。進路相談会の折に、視聴覚室にお寄りいただき、確認していただければと思います。
 なお注文は、11/21(月)を締め切りとしております。期限内での手続きをお願いします。

11/16(水)放課後の寺子屋

画像1 画像1
 今日の放課後の寺子屋の様子です。期末考査週間、及び3年生の進路相談会の期間ということで、熱気あふれる雰囲気です。一歩前に出て「がんばる」ことが大事ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 第70回卒業証書授与式
進路関係
3/16 県立高校合格発表
その他
3/21 春分の日

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

給食関係

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434