最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:87
総数:715925
芝園小学校ホームページへようこそ!!

1年生 かたちづくり

画像1 画像1
 算数科で、色板や数え棒を並べて「かたちづくり」の学習をしています。教科書に出ているロケットや魚ができると、「できた」と嬉しそうに見せていました。夢中になって、次々といろいろな形を作っていました。

6年生 3学期の思い出 つながり 世界の人々と共に生きる6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「世界の人々共に生きる」というテーマについてそれぞれが調べたり考えたりしてきてことを
JICA青年協力隊の方や、韓国の国際交流員の方に聞いていただいたり相談したりしました。自分たちが気付いていなかった視点に気づかせていただくなど、学びが深まりました。

6年生 3学期の思い出 つながり 世界の人々と共に生きる6

 「世界の人々共に生きる」というテーマについてそれぞれが調べたり考えたりしてきてことを
JICA青年協力隊の方や、韓国の国際交流員の方に聞いていただいたり相談したりしました。自分たちが気付いていなかった視点に気づかせていただくなど、学びが深まりました。

4年生 6年生からのお礼!

画像1 画像1
 卒業を祝う集会のお礼に、6年生さんからお手紙をいただきました。とっても嬉しそうな4年生たちです。

6年生 卒業式に向けて 門出の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入退場の練習や門出の歌のパート練習をしました。ひな壇の上で門出の言葉も言いました。本番をイメージして取り組みました。

6年生 3学期の思い出 国語科 海の命

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「海の命」を読んで、一人一人が自分の問いを大切にして、追究をしながら、登場人物の生き方を考えました。その中で、それぞれの登場人物と海のつながりや、海と共に生きるとはどういうことかについても考えを深めていました。

6年生 3学期の思い出 門出の歌

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式で歌う門出の歌の練習が始まりました。選ばれた歌に込められた想いや、ピアノのオーディション、上と下のパートの練習など、いよいよ卒業に向けて近づいてきました。

6年生 3学期の思い出 社会科 つながり 世界の人々と共に生きる5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の考えや調べたことを元に、先生方や仲間の意見を聞いたり、もう一度調べ直したりて考えを深めました。

6年生 3学期の思い出 学習参観 ありがとうの気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の学習参観では、各クラスで工夫して、自分たちの成長や家族への感謝を伝えました。

4年生 5年生と委員会の打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の児童会引継式を最後に、4・5年生で委員会の常時活動を行っています。今日は、改めて5年生と顔合わせをし、残り3週間の役割分担を確認しました。学校の役に立ちたいと、やる気満々の4年生がたくさんいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707