最新更新日:2024/06/20
本日:count up102
昨日:104
総数:861932
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 共体験学習 野外炊飯2

 みんなで協力して一生懸命作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 共体験学習 野外炊飯1

 班のみんなで協力して、おいしいカレーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 共体験学習 入所式の様子

 入所式の様子です。真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 共体験学習 バスの様子

 バスの中の様子です。到着をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 共体験学習

 6月21日(火)〜6月22日(水)に富山市野外活動センターへ共体験学習に行ってきました。
 出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 どのくらい育ったかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習の様子です。ホウセンカの育て方について今のままでいいのかを4年生に聞きにいきました。その話を踏まえてこれからホウセンカの育て方について話し合いたいと思います。

3年生 総合 広田いきものランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習の様子です。チョウやヤゴのために餌をとってあげたり、虫かごの中を整えたりしています。

1年生 算数科「あわせていくつ」

 たしざんカードを使ってペアで問題を出し合っています。問題を出す人と答える人に分かれて、楽しみながら活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 プールをピカピカにしました

 6年生でプールの清掃をしました。前日までに5年生がプール周りの草むしりやすのこの清掃をしてくれたので、今日は水を抜いたプール内やプールサイドをブラシやたわしでこすりました。「みんなが気持ちよくプールに入れるために、ぼくたちががんばるぞ」「隅々まできれいにすることで、みんなに安心して使ってもらいたいな」など、汚れることもいとわずに清掃に励んでいました。終わりがけに、6年生の様子を見ていた5年生が「プールのにおいがしてきた。きれいにしてもらって、早く入りたいな」「暑いのに6年生が全校のためにがんばってくれた。みんなのためになることをしてくれて、うれしいな」と話しているのを聞いて、他学年の子供たちにも6年生のがんばりが伝わったようです。水泳学習が始まることが、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「学び舎のうた」撮影

 ケーブルテレビ富山さんが「学び舎のうた」の撮影に来校されました。6年生が広田小学校の代表として、校歌を歌ったり、学校の自慢や伝統などを伝えたりました。校歌の練習にも力を入れ、明るくて元気な歌声が体育館に広がりました。「テレビを見ている人に、広田の校歌やよさを知ってもらいたいな」「校歌の意味が伝わったらいいな」など、目的をもって収録に参加していた6年生。また、機材の様子や収録の仕方、進め方など、放送局の方の仕事ぶりを熱心に見たり聞いたりして、情報の学習にもなったようです。放送日が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279