最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:79
総数:283132
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

3月6日(月) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は帰りの準備を始めていました。
 2年生は明日行う学級集会の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月) 今日の給食

今日の給食の献立は、
・ごはん
・いわしのおろし煮
・納豆和え
・卵とじ
・牛乳   でした。
 納豆和えは、たくあんと小松菜も一緒に和えてあってごはんにぴったりのおかずでした。

 給食時間は、卒業を祝う週間イベントが今週も続きます。6年生についてのクイズと、今日は4年生からのメッセージ動画でした。各クラスで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 登校風景

 今週は、卒業を祝う会、町別児童会、今年度最後の自動車文庫等が予定されています。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(日) 資源回収

 よく晴れた日曜の朝となりました。育友会の資源回収が行われました。校区の家々から車に載せて集めてきた古紙や段ボール等を育友会や児童クラブの役員の方々、子供たちが学校前駐車場に下ろしていました。そして、段ボールが次々にトラックに入っていきました。
 朝早くから協力してくださった皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 6年生との交流会

 全力卒業お祝い大作戦実行委員会が企画する6年生と各学年の交流会。
 今日は、3・4年生と6年生です。6年生のリクエストで体育館でドッジボールを行いました。人数の多いドッジボールとなりましたが、笑顔いっぱいの時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 読み聞かせ

 今年度の読み聞かせは、今日の1年、2年、6年生で最後でした。特に6年生は小学校最後の読み聞かせでした。読み聞かせの終わりに感謝の手紙を渡しました。
 ボランティアの皆さんは、今の6年生が1年生の時から読み聞かせに来ておられます。その頃は、とってもりりしく、じっと聞き入っていたそうです。やがて、中学年の頃には落ち着きがなくなった時期もありました。現在の6年生になって、落ち着いて聞いていて、6年間の成長ぶりをしみじみとふり返ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・食パン
・鶏肉のトマトソース味
・大根サラダ
・米粉シチュー
・デコポン
・牛乳   でした。
 今日は桃の節句です。晴れて暖かい日になりました。給食にもニンジンの花が咲いています。デコポンが瑞々しく甘くおいしかったです。

3月3日(金) 登校風景

 今日は天気も回復し、春がまた少し近づいてきました。1・2・6年生の読み聞かせ最後の日。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 6年生との交流会

 全力卒業お祝い大作戦実行委員会が企画する6年生と各学年の交流会が始まりました。
 今日は、1・2年生と6年生です。体育館で元気いっぱい笑顔いっぱい楽しさいっぱいの「たすけおに」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 授業風景

 本日6限目の授業風景です。
 4年生は「大人に近づく体」の学習です。
 5年生は、体育館で卒業を祝う集会の準備していました。
 6年生は図工。色紙を飾る額を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
3/21 ★春分の日

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413