最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:193
総数:412964
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月7日(金)の給食

画像1 画像1
10月7日(金)の給食は、「麦ご飯、牛乳、食べキリンハヤシ、大豆とひじきのサラダ、フルーツゼリーミックス」でした。
ハヤシライスは、ご飯がもりもり食べられますね。フルーツも付いて、今日の給食も美味しかったです。

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
10月6日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、焼き餃子、ナムル、えびと豆腐のうま煮」でした。
 今日は中華風のメニューで、どれも美味しかったです。うま煮の豆腐がなめらかでした。

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
10月5日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、はんぺんフライ、はりはり和え、肉じゃが、味付け小魚」でした。
はんぺんフライがカラッと揚がっていて、美味しかったです。肉じゃがも食べ応え十分でした。

10月5日(水) 5年生 今日の授業風景(和太鼓指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の6時間目は、外部講師(太鼓のスペシャリスト)による和太鼓指導の時間でした。格好のよい5年生の姿が至るところで見られました。

10月5日(水) 6年生 今日の授業風景(ごちそうサーカス2022)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の5時間目は、今週の土曜日に参加する「水和呉ごちそうサーカス2022」の練習をしていました。

10月5日(水) 2・3年生 今日の授業風景(合唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生の3時間目は、体育館で合唱の練習でした。二人の指揮者をしっかりと見ながら元気よく歌を歌っている2・3年生でした。

10月4日(火)の給食

画像1 画像1
10月4日(火)の給食は、「食パン、牛乳、鶏肉とレバーのマーマレードソースからめ、ゆでブロッコリー、コーンと卵のスープ」でした。
マーマレードソースがきいていて、鶏肉もレバーも美味しかったです。

10月3日(月) 3年生 今日の授業風景(お手紙&算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の3年生教室をのぞいてみると、お手紙を書いている子供とクロームブックをしている子供がいました。よくよく聞いて見ると、今日の出向演奏会のお手紙を書き終わった子供からクロームブックに取り組むことになっていました。

10月3日(月) 1年生 今日の授業風景(くじらぐも)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に1年生教室をのぞいてみると、くじらぐもがいました。ふわふわの肌を触ったり、くじらぐもに乗ったりする子供もいました。みんなとっても楽しそうでした。

10月3日(月) 4年生 今日の授業風景(ダンス…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の5時間目は、学習発表会の練習でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
3/20 安全点検日
3/21 (祝) 春分の日
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831