最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:297869
草島小学校のホームページへようこそ

6年生 卒業まであと1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで残り1日。とうとう明日が卒業式です。昨日の在校生へのしおりのサプライズは見事成功したようで、6年生も嬉しそうでした。5限には卒業アルバムを配り、懐かしい写真を見返したり、みんなで寄せ書きを書いたりしました。卒業制作のペーパーウエイトも、お互いの作品を褒め合って楽しそうに鑑賞していました。

2年生 うれしいサプライズプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、2年生が下校後に、6年生がこっそりプレゼントを黒板に掲示してくれました。
 今朝、登校した子供たちは、黒板を見て大喜び!
 「かわいいしおりだ」「メッセージも書いてくれているよ」と、にこにこ笑顔にあふれました。一人一人受け取った後、嬉しそうに眺めたり、早速使ったりしていました。
 卒業生のみなさん、ありがとうございました。

4年生 卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ卒業式の前日となり、4・5年生で準備を行いました。子供たちは一生懸命に掃除や会場設営をしたり、掲示物を整えたりしました。

1年生 お世話になりました

 この1年間の学習を支えてくれた道具たちにありがとうの気持ちを込め、学習道具の整備をしました。文字黒板を水ぶきすると、新品のようにきれいになることに驚いていました。ホワイトボードをクリーナーで磨いたり、クロムブックのキャビネットやごみ箱をスポンジでこすったりしました。また、使い込んで書けなくなったマーカーやマジックを点検して、使える物だけきれいに整頓して箱にしまいました。
 次に、これを使う新しい1年生に送るために整備する作業の中で、進級するという実感もわいてくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科の学習

 今日は、棒を使っていろいろな形をつくりました。指定された本数で形を構成するのは、意外と難しいものです。また、つくられている形は何本の棒で構成されているのかを数えるのも、1年生にとって易しい問題ではありません。ペアの友達と確認しながら、学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生からのプレゼント

 1年生の子供たちが朝登校してくると、教室の黒板にメッセージとともにみんなの人数分のしおりがあるのに気が付きました。明日卒業する6年生から、一人一人にくださった手作りのプレゼントです。うれしそうに友達と見せ合ったり、教頭先生に報告したりする子もいました。さっそく、今読んでいる本にはさんだり、大事に筆箱にしまったりする子もいました。明日は心を込めてお祝いをしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
わかさぎのフリッター
こんにゃくサラダ
ボルシチ です。

今日もおいしくいただきました。

6年生 卒業まであと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで残り2日です。最後のテスト、最後の縦割り班清掃といろいろなことが最後になってきました。6限には、日陰の苔を取ったり、玄関をデッキブラシでこすったりしました。また、下校前には在校生に向けた最後のミッションをしてきました。

3年生 理科 おもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで学習した風やゴムの力、磁石などの性質を利用したおもちゃを作りました。完成した後、子供たち同士で楽しく遊んでいる様子が見られました。

1年生 国語科の学習

 動物の赤ちゃんについて気になることを調べて、分かったことを、クラスのみんなに発表しました。発表した後、質問をしたり感想を伝え合ったりしました。友達の発表に興味深く聞き入っていました。発表した後も、「もう少し調べてみたいことができた」と、この後も継続して調べている姿もたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834