最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:31
総数:306582
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月11日(水) 運動会の予行練習7(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 50m走の最後は6年生の出番です。小学校の運動会も最後になります。自分の持てる力を十分に発揮してください。

5月11日(水) 運動会の予行練習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50m走が続きます。
 写真は上から、2年生の2組目から後全部、4年生1組目、3年生の2組目から後全部です。

5月11日(水) 運動会の予行練習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50m走では各コースの選手名が呼ばれ、手を挙げて大きな声で「ハイ!」と返事をします。今日の予行では各学年の1組目だけが本番通りに走り、その後は全員一緒にスタートしました。

5月11日(水) 運動会の予行練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式の練習を終え、団席に戻りました。係の準備も整いましたので、5年生から50m走をスタートします。

5月11日(水) 運動会の予行練習3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 開会式でも6年生は活動の中心となり活躍しています。前の記事でお伝えした団長はもちろんのこと、「運動会の歌」の指揮や準備運動(ラジオ体操)の見本も6年生が担当してくれています。

5月11日(水) 運動会の予行練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生の開会宣言です。また開会式では、赤白各団の団長からの言葉があります。それぞれの団の意識を高めるため、心に響く話を期待しています!

5月11日(水) 運動会の予行練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、朝から2時間を使って運動会の予行練習を実施しました。数日前の天気予報では雨も心配されていましたが、予行練習の開始時刻には良い天気でした。
 赤白の団席の前に並んで、入場を開始しました。

5月10日(火) 掲示物(1年生)

画像1 画像1
 1年生教室に、かわいいイラストが飾られていました。それぞれの児童が描いた自分の姿です。一番端には担任の先生のものもありました。

5月10日(火) それぞれの「チャレンジタイム」5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の児童は、みんなの広場で教頭先生といっしょに「本気の鬼ごっこ」をしていました。教頭先生の体の傾け方から見ても、その「本気度」が伝わってきます。

5月10日(火) それぞれの「チャレンジタイム」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室では、たくさんの児童がお気に入りの本を探していました。1年生でも「漢字が読めるよ」と教えてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/21 春分の日
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021