最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:37
総数:305091

10月4日(火)2年生 図工の学習

 以前から描いていた絵が、ついに完成しました。最後の仕上げに取りかかっています。終わった後は、お面作りをしました。ウーパールーパーを作る子や、去年の学習発表会で演じたわらしべ長者のものを作る子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 2年 算数の学習

 紙を折ってできた四角形の頂点の形を調べました。三角定規のどこを使って調べられるかを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)1年生 図工の学習

 以前作ったコロコロの作品をリメイクした作品作りをしました。切って、貼って、またユニークですてきな作品が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 稲刈り その2

 地域の方に教えていただいて、一生懸命稲を刈ったり束ねたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 稲刈り体験

 秋晴れの下、小規模特認校支援協議会、同朋会、下友坂地区の皆さんのお力添えをいただき、稲刈り体験をしました。
 鎌で刈り、互い違いにして組み、藁で結びます。作業が進むにつれて、黙々と取り組む子や近くの友達と連携プレーで刈っていく子が出てきました。昔の人々が苦労しながら作業していたことを実感しました。
 今回刈ったのは、もち米です。12月の餅つき会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月)4・5・6年 学習発表会に向けて

 各クラスで、学習発表会に向けての準備が始まっています。台本に目を通したり、配役を決めたり…。4年生は自分たちの合奏を録画したものを見て、意見を言い合っていました。各学年、どんな発表になるか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 目の愛護月間

 10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。目をテーマに、保健室の掲示を新しくしました。自分で視力を測るコーナーや、ドライアイのチェック、ビジョントレーニングのコーナーなど、楽しく目について学べる掲示になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)3年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ちいちゃんおかげおくり」を読んで、感じたことを理由と共に文章でまとめました。

10月3日(月)1年生 はっぴょうのれんしゅう

 学習発表会で大きな声で発表をするため、練習をしています。台本を確認した後は、体育館に行って、どれくらい大きな声で話したらいいか、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549