最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:32
総数:304544

12月16日(金) 朝の歌

 今月は、朝の会で「地球星歌」を歌っています。上学年は、今週から、低音部の4・5年と高音部の6年とで、合わせています。それぞれの旋律が合わさってさらに素敵な歌声が広がっています。気持ちを込めて歌う子供たちが増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 1・2年 外国語の活動

クリスマスに、サンタクロースさんからほしいものを英語で話す学習をしています。ゲームのカセットやキックスクーター等、みんな嬉しそうにほしいものを書きました。"I want ・・・"と、一年生も上手に話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 3・4年 体育の学習

ティーボールをしています。チームごとに作戦で話し合ったことをゲームに生かしています。みんな、やる気いっぱいに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)6年生 電気と私たちのくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング教材『MESH』を使い学習しました。クロムブックと接続し、一人一人がプログラムをつくりながら、器具を計画通りに動かそうと考えていきました。

12月15日(木) 保健の学習

 けがの防止についての学習をしています。自分がけがをした経験を振り返りながら、話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 2年 算数の学習

 かけ算の問題や、九九をマスターする学習をしています。「もうすぐカードに合格のシールが全部貼れるよ!」と嬉しそうに話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)体育タイム

 今日も学級ごとに、大縄8の字跳びに取り組みました。練習をした後は、1分間でどれだけ多く跳べるかにチャレンジしました。一番多く跳んだ6年生は、一度も引っかからずになんと70回以上も跳んでいました。他の学年も、どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)6年生 国語の学習

 読む人に、よさや魅力が伝わるように工夫しながら新聞を作成しています。自分の体験について書いたり、擬音語擬態語を使ったりして、表現を工夫します。どんな新聞ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)3年生 学級で話し合い

 学級のお楽しみ会について話し合いをしました。みんなでやりたいことや準備することなどを話しました。しっかりと自分の意見を発表できたでしょうか。話し合いが終わった後は、みんなで協力して飾り付けのための準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)1年生 国語の学習

 おばあちゃんやいとこ等、普段あまり会えない人に手紙を書いています。ていねいな字で書くことができたでしょうか。うれしかったことや楽しかったこと、学校でがんばっていることについて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549