最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

12月8日(木) 2年生 おもちゃランドで1年生と遊ぼう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たっぷり遊んで、とても仲良しになりました。1年生の笑顔を見て、自分たちも笑顔になりました。
 その後、1年生からお手紙をもらって、大喜びの子供達でした。

12月8日(木) 2年生 おもちゃランドで1年生と遊ぼう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ1年生を迎えてのおもちゃランドの日です。「どきどきする」と緊張気味の子供や「今日だよね」と確認する子供等、当日を迎えて、不安や期待がいっぱいでした。
 やさしく教えたい、うまくいかなかったら励ましたいなど、目当てをもって臨みましたが、どのように話しかけようかと戸惑う姿が見られました。時間が経つにつれ、すっかり打ち解けて、あちらこちらから歓声が聞こえました。

12月8日(木) 1年生「2年生のおもちゃランドに招待されたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生のために手作りおもちゃランドをつくり、招待してくれました。たくさんのおもちゃに子供たちは大興奮!2年生が優しく遊び方を説明してくれたり一緒に遊んでくれたりして楽しい時間を過ごしました。
 遊び終わった後、子供たちから「2年生にありがとうのお手紙を書きたい」と話しました。そこで、一人一人が感謝の気持ちを込めた手紙書き、2年生に渡しました。感謝の気持ちを素直に伝えられることはとても素敵なことですね。

季節の飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、下級生を楽しませようと、季節の飾り付けをしました。
 学校スローガン「スマイル」に向かって活動する6年生です。

12月7日(水) 2年生 書き初め練習

画像1 画像1
 書き初めの練習をしました。手本を見手書いた1枚目。どこを直せば手本の字に近付くか、考えながら練習しました。

12月7日(水) 2年生 「おもちゃランド」の準備をしたよ

 明日は1年生を迎えて、ランチルームでおもちゃランドを行います。自分たちは楽しいのはもちろんですが、1年生を楽しませたいと、準備を進めてきました。チームの友達と協力しながら、机を動かしたり、テープを貼ったり、説明のリハーサルをしたりしていました。
 明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 2年生 キックベースボール2

画像1 画像1
 今日は、キックベースボールの2回目。ゴールを狙ってボールを蹴りました。初めは、ゴールが広くて簡単でしたが、次は、ゴールの幅が狭くなり、より狙いを定めて蹴っていた子供達でした。
画像2 画像2

12月6日(火) 2年生 キックベースボール

 体育科では、キックベースボールの学習を始めました。今日は1日目。思ったところにボールを蹴る練習です。足のどこを使ったらよいか、止めるときのこつ等、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 1年生 算数科「けいさんピラミッドをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習で計算ピラミッドをつくりました。ペアの友だちと、つくったピラミッドを見せ合いっこをしたり、100より大きな数字でピラミッドをつくったりと意欲的に活動に取り組みました。

12月5日(月) 1年生 体育科「グループでぽか・きら100!ボール投げゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からボール投げゲームの学習が始まりました。「グループでぽかぽか言葉をたくさん使いながら、協力する」が目標です。今日は、ボール投げの練習をしました。箱に入ったり、マットの上にボールがのったりしたら、「GOOD JOB!!」、のらなかったら、「どんまい!」と声をかけ合いました。互いに声を掛け合うことであたたかい雰囲気になり、楽しく練習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495