最新更新日:2024/06/24
本日:count up34
昨日:113
総数:717883
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 情報モラル小5講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 情報の扱い方について学ぶ情報モラル小5講座の様子です。学習を通して、「判断力」「強い心」を大切にしていこうと感じた子供たちでした。

4年生 お楽しみ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちの企画で、楽しい集会が開かれました。この日に向けて、始めの言葉や終わりの言葉を考えたり、プログラムを計画したりして準備を進めてきました。とても楽しい集会になりました。

4年生 理科「雨水のゆくえ」実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 土や砂の粒の大きさによって、水のしみこみ方に違いはあるのか調べました。グラウンドの土、畑の土、砂場の砂の3種類で水のしみこみ方を実験しました。子供たちは、水の行方に興味津々でした。

3年生 1学期最後の外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では、"I like〜."を使って、自分の好きな色やスポーツを友達と伝え合いました。3年生から本格的にスタートした外国語活動ですが、1学期の間にALTのダニエル先生と、楽しく英語に親しむことができました。

1年生 水に慣れよう

画像1 画像1
 プールでの学習を行っています。
 水中でじゃんけんをしたり、友達の肩につかまって浮力を感じたりしながら水に慣れる遊びを楽しんでいます。

6年生 運動委員会 ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動委員会主催の、ドッジボール大会の、5年生対6年生が行われました。6年生は、少しコートが狭くなっています。応援の仲間も見守る中、楽しく盛り上がりました。

3年生 6月の絵

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、これまでに集めた身の回りにある「6月らしいな」と思うものの絵を書きました。絵の具を混ぜて、6月らしい色をつくった子供たちは、いろいろな種類の雨や紫陽花など、思い思いの絵を描きました。

3年生 朝のトレーニングで投げる練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝のトレーニングでは、自分でめあてを決めて、ボール投げの練習をしています。友達と競い合ったり、こつを聞き合ったりしながら、楽しそうに活動していました。

4年生 ドッジボール交流戦「〇年生に挑戦!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会企画のドッジボール交流戦が行われました。4年生は、3年生と対戦しました。1学年上として、負けるわけにはいきません!気合い十分で臨んだ交流戦ですが、結果は一勝一敗でした。とてもよい勝負で、勝手も負けても大満足のひとときでした。

2年生 算数科「水のかさ」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、水のかさをdL(デシリットル)単位を使って、表す学習をしています。
今日は、dLますを使って、いろいろな大きさのペットボトルや瓶のかさを、予想しながら量ってみました。水を入れながら「dLます20ぱい分だから、20dLだね」「この瓶は、2dLしか入らないんだ、予想と違っていたよ」などつぶやきながら活動する子供たち。今後も量感を大切にしながら、学習を進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707