最新更新日:2024/06/09
本日:count up5
昨日:49
総数:544656
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/8(水) ボール送りゲーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回戦は、赤団と青団が行いました。

3/8(水) ボール送りゲーム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1回戦、2回戦で1位になったチーム同士で、決勝戦を行いました。
 「卒業する6年生の皆さんと遊んで仲を深め、楽しい思い出をつくろう」の目当てを達成できました。
 最後に6年生が、在校生へ感謝の気持ちを伝えました。

3/7(火) 2年生 学級活動

 ゲーム係の企画でハンカチ落としをしました。
 初めてする人のためにルール説明もきちんと行いました。ハンカチが落とされるたびに、歓声が上がりました。
 企画してくれた係の皆さんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 6年生 「卒業まで8日」

 卒業するまでに登校する日数が8日になりました。
 
 3月3日(金)に行った児童会引き継ぎ式を終えて、委員会活動や縦割り活動は5年生が中心に行い、6年生はサポート役をしながら下学年を見守っています。
 3月8日(水)のなかよし登校も、列の1番後ろから下学年を見守ります。
 卒業するまで、学校を支えるという気持ちを忘れずに過ごそうとしています。

画像1 画像1

3/7(火) 5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちがクロームブックで作成しているのは、委員会活動の紹介です。プレゼンテーションソフトで、活動内容(常時活動、創造的活動)、課題等をまとめています。
 今の4年生が、来年度、どの委員会に所属したいかを選ぶときに役立ててほしいと考えています。完成したら、4年生へ発表・紹介します。

3/7(火) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の範読を聞いた後、全員で全て音読しました。
 初めて読みましたが、台詞の部分を気持ちを込めて読める子供もいました。
 一文ずつリレー読みもしました。
 音読後、ノートに初発の感想を書きました。

3/7(火) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、室内サッカー(スポンジボール)のゲームを楽しんでいます。
 ルールに慣れてきた上に、チームとしての攻め方や守り方にも目が向くようになりました。

3/7(火) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角柱の展開図を工作用紙(方眼紙)にかく学習です。

 長さが記入されている立体の図を見ながら、底面や側面の形と長さを考え、展開図をかきました。
 切り取って組み立てれば、展開図がうまくかけていたかが分かります。
 次時に組み立てて確かめます。

3/6(月) 6年生 「卒業式の練習」

 卒業するまでに登校する日数が9日となりました。

 今日は、卒業式の練習を行いました。返事や巣立ちの言葉が体育館の端まで聞こえるか、互いに聞き合い、聞こえ方を確認しました。
 声の大きさはよかったのですが、間合いの取り方や姿勢等、課題が見付かったので、改善できるように練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6(月) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふりこのきまり」の導入で、竹ひごと粘土でふりこを作りました。早速、音楽に合わせて、ふりこを振ってみました。
 粘土の位置や大きさを変えながら楽しく試しました。そして、気付いたことや疑問に思うことを記録しました。
 最後に、それらの活動を基に、次時に実験することを確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 
3/22 全校5限授業 全校14:30下校
3/23 全校5限授業 全校14:30下校 ALT来校日

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072