最新更新日:2024/05/29
本日:count up29
昨日:48
総数:544073
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/2(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒント1 持つところがあります。
 ヒント2 掃除に使います。
 ヒント3 雑巾が付いています。

 「これは何でしょう?クイズ」をしました。

 事前に考えておいたクイズを順番に出題しました。
 3つのヒントを出します。1つのヒントにつき、2回質問できるルールです。
 とても盛り上がりました。

 最後に、正解者と発表者に大きな拍手をおくりました。

3/2(木) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2枚の三角定規を見ながら、「とんがり選手権」です。角の大きさ比べをしました。
 「1番は、ここ。2番は、ここ。・・・。」
 ノートに三角定規を置いて写し、角に記号を書きました。

 また、「辺」「頂点」に加えて「角(かどではなく、かく)」という言葉を覚えました。
 「辺は、変。」「角を書く。」とだじゃれを言いながら、楽しく学習しました。

3/2(木) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は木曜日ですが、さわやか集会を行いました。
 音楽専科の先生に指導してもらいながら、卒業式に合唱する「この星に生まれて」を練習しました。
 きれいな声を出やすくするように、ストレッチをしてから始めました。
 2部合唱になるところは、特に声量が必要です。
 いくつかの課題が分かったので、次の練習に生かしていきます。

3/1(水) 6年生 「卒業を祝う集会の後」

 卒業するまでに登校する日数が12日となりました。

 写真は、卒業を祝う会で1年生からもらったメダルです。卒業を祝う集会が終わってから、何度もメッセージを読み返したり、絵を見たりしている姿が見られました。愛着が湧いてきたのか、メダルを首にかけて下校する6年生もいました。
 また、2年生からもらった招待状や、3年生・4年生との対戦、5年生の劇等について、子供同士で楽しそうに話す姿がたくさん見られました。
 今日は、忘れられない1日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1(水) 卒業を祝う集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時30分から、卒業を祝う集会を開きました。
 6年生は、2年生の作ったきれいな花のアーチをくぐって入場しました。
 エスコートするのは1年生。1年生の手作りメダルを首からかけています。みんなとても嬉しそうです。

3/1(水) 卒業を祝う集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の出し物は、6年生との綱引き対決でした。
 1回戦 3年生全員 対 6年生赤白団は、6年生が勝利しました。
 2回戦 3年生全員 対 6年生青黄団は、引き分けになりました。前半は3年生がリードしていましたが、後半に追い上げられました。
 3回戦 3年生全員 対 6年生全員は、6年生があっという間に勝負を決めました。
 3年生は、6年生に負けましたが、一緒に楽しめたことがよい思い出になりました。

3/1(水) 卒業を祝う集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の出し物は、6年生との大縄跳び(8の字跳び)対決でした。
 2分間で何回跳べるか、跳んだ合計数を競いました。
 なんと、1回戦、2回戦とも、4年生が勝ちました。この対決に向けて、練習をしていた成果です。練習していない6年生にとっては、ハンディキャップとなりました。
 勝利した4年生でしたが、最後に6年生へしっかりとこれまでのお礼を述べました。

3/1(水) 卒業を祝う集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の出し物は、6年生へのアンケートをもとに「6年間の思い出」を発表しました。
 1年生から順番に、思い出に残る出来事を、劇やクイズを交えながら発表し、6年生はもちろんのこと、1年生から4年生の子供たちも楽しむことができました。

3/1(水) 卒業を祝う集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校合唱で「ありがとうの花」を歌おうとした瞬間、「ちょっと、待ったー!」
 6年生は、サプライズでお礼の出し物をしました。
 柳町小学校の校歌の合奏です。とてもきれいな音色が体育館を包み、低学年の中には口ずさむ子供もいました。
 1番目の演奏を終えた後、6年生のフル合奏に合わせて、在校生が校歌を合唱しました。全校の子供たちの心が揃う、とてもすてきな時間となりました。
 創校150周年記念の卒業生としての存在感も示しました。

3/1(水) 卒業を祝う集会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい時間は、あっという間に過ぎました。
 6年生が退場する姿からも、卒業を祝う集会が大成功したことが伝わってきました。
 5年生が中心となって、すばらしい企画・運営をしました。
 やなぎっ子全員へ、大きな拍手をおくりたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式 全校11:10下校
3/20 全校5限授業 全校14:10下校 
3/22 全校5限授業 全校14:30下校
3/23 全校5限授業 全校14:30下校 ALT来校日

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072