最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:63
総数:407798
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 おもちゃランドに来てくれてありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おもちゃランドでの遊びがスタート!
2年生が、自分たちの遊び場に1年生を案内して始まりました。

〜2年生〜 おもちゃランドへ来てね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生をおもちゃランドに案内しました。
案内係が、1年生教室前まで迎えに行きました。

〜3年生〜 2学期がんばったね集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ2学期も終わりの日が近付いてきました。2学期の最後に、学級のみんなで楽しい時間を過ごそうと集会を開きました。それぞれの係から趣向を凝らした出し物がされ、みんなで楽しみました。

〜3年生〜 体育科「跳び箱運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科で「跳び箱運動」をしました。体育館の冷え込みが厳しくなってきたので、準備運動として鬼ごっこをして体を温めました。跳び箱の学習では開脚跳びの練習を重ね、台上前転にも挑戦しました。

〜3年生〜 理科「物の重さをくらべよう」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 次に、体積を同じにすると物の重さは同じなのかを調べました。塩と砂糖を同じ容器に入れ、すりきって体積をそろえ、それぞれの重さを量りました。理科室で行う実験にわくわくしながら学習していた3年生でした。

〜3年生〜 理科「物の重さをくらべよう」1

画像1 画像1
 理科の学習で、物の形を変えると重さは変わるのか調べました。粘土やアルミはくをいろいろな形にして重さを量り、形を変えても重さは変わらないことを確認しました。

〜1年生〜 生活科「2年生からの招待」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科の学習「うごくおもちゃをつくろう」の学習で招待を受けました。1年生も先日「秋のおもちゃランド」の学習を終えたばかり。2年生のおもちゃはどんなおもちゃだろうと、わくわくしながら参加しました。

〜1年生〜 生活科「2年生からの招待」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴムを使った動く車や勢いよく跳ぶカップ、飛び跳ねる紙等、様々なおもちゃがありました。どれもとても楽しむことができたようです。「2年生になったら、自分たちも同じようにしたい」という思いをもつことにつながりました。

〜2年生〜 1年生へ招待状を渡しに行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科の学習で動くおもちゃを作りました。「1年生さんを招待したい」という子供たちの思いを受け招待状を書きました。自分たちの作ったおもちゃで楽しんでもらいたいと気持ちを込めて、渡しに行きました。

〜2年生〜 おもちゃランドの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おもちゃランドで1年生を招待するために、おもちゃで遊ぶ場づくりをがんばっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/21 (祝)春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539