最新更新日:2024/06/29
本日:count up39
昨日:445
総数:1352373
芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

壮行会  その5

6月16日(木)

 どの部も大会にかける熱い思いを、しっかり伝えました。
【画像上:ソフトテニス部女子、中:卓球部、下:水泳部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会  その4

6月16日(木)

 画像上はバドミントン部女子、中はバドミントン部男子、下はソフトテニス部男子の決意表明の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会  その3

6月16日(木)

 部長が意気込みを述べています。
【画像上:バスケットボール部男子】
【画像中:バスケットボール部女子】
【画像下:バレーボール部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会  その2

6月16日(木)

 各部の部長が試合にかける意気込みを発表しました。
【画像上:陸上競技部、中:野球部、下:剣道部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会  その1

6月16日(木)

 昨日(15日)、明日から行われる富山市総合選手権大会に向けて壮行会を行いました。
 全校生徒が体育館に集まって壮行会を行うのは、2年ぶりです。全校生徒、教職員で選手を応援できる喜びを、改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか運動 2日目

6月16日(木) 7:50

 おはようございます。
 さわやか運動2日目の朝です。今日も芝園小学校、富山中部高校の児童・生徒のみなさんと一緒に、元気よく挨拶をしています。
 中部高校生の中には、芝園中出身の先輩が何人もいて、生徒は仲良く談笑をしながら活動に参加していました。
 小・中・高校が一つとなって取り組んだ「さわやか運動」。今日も元気に1日を過ごせますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 総合的な学習の時間

 「ウェルビーイング(well-being)の実現を目指して」のテーマについて理解を深めました。WHO憲章やSDGSから内容を捉えたり、周りの人と意見を交わしたりしながら、「幸せ」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドサイン推進フォーラム(1学年)

6月15日(水)

本日、芝園小学校の5年生と共に、富山警察署の方からハンドサインや交通安全についてお話をいただきました。生徒たちにとって交通安全を再度考え直すきっかけになりました。
これからも安全に気をつけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 マスクの着用について(お願い)

6月15日(水)

 熱中症予防の観点から学校生活において「マスク着用の必要がない場面」について、本日、生徒に次のよう伝えました。

 屋外の運動場に限らず、体育館等を含め

 ・体育の授業や運動部活動
 ・登下校の際
 
 富山地方気象台の天気予報では、明日以降、気温が30度近くになるようです。夏場は、熱中症防止の観点から、マスクを外すことを推奨しています。マスクを着用しない場合でもあっても感染症対策を継続してください。
 厚生労働省、文部科学省から出されている「子どものマスク着用について」のリーフレットをホームページの配布文書一覧にも掲載いたしましたので、ご覧ください。

 

外国の方を案内しよう  3−B英語

6月15日(水) 2限

 3−Bの英語の授業風景です。
 今日は「外国の方に、日本を案内しよう」という課題で学習をしています。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/21 春分の日
3/24 修了式(給食無し・部活動無し)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639