最新更新日:2024/06/29
本日:count up32
昨日:445
総数:1352366
芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

計算問題に挑戦 2−A数学

6月8日(水) 2限

 2−Aの数学の授業風景です。数学では、基礎的な学力を培うために、計算問題に取り組んでいました。何度も繰り返えすことで定着を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語に親しもう 2−D英語

6月8日(水) 2限

 2−Dの英語の授業風景です。英語の時間は、活動の説明もほとんどが英語で進められています。英語で指示された内容も、しっかりと聞き取って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生物の学習 3−D理科

6月8日(水) 2限

 3−Dの理科の授業風景です。今日から、生物の分野の学習が始まりました。生物の誕生の起源など、興味深い内容に、生徒は真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平方根の学習 3−C数学

6月8日(水) 2限

 3−Cの数学の授業風景です。平方根の計算問題に取り組んでいました。授業に真剣に取り組む姿勢は、さすが3年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

紹介文を作ろう 3−B英語

6月8日(水) 2限

 3−Bの英語の授業風景です。テーマを決めて、英語で紹介文を作成しています。クロームブックを活用して、情報を集め、分かりやすいスピーチになるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

累乗の計算 1−A数学

6月8日(水) 2限

 1−Aの数学の授業風景です。累乗の計算問題に取り組んでいます。難しい計算問題にも、友達と教え合って理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっと立ち止まって 1−C国語

6月8日(水) 2限

 1−Cの国語の授業風景です。説明的文章の学習をしています。「ルビンのつぼ」という絵をもとに、様々な視点から物事をとらえることの必要性を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先輩に学ぶ講演会

6月7日(火)

 13日(月)に「先輩に学ぶ講演会」を実施します。
 講師として、元阪神タイガースの横田慎太郎氏を招き「あきらめない心」という演題で講演をしていただきます。
 正面玄関には、講演に向けてのウェルカムボードを設置しました。
 今から、とっても楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

放課後の様子 その5

6月7日(火)

 生徒会室では、生徒会執行部の生徒が「芝中でのSDGgの取組を、どうしていくか」について話し合いをしていました。
 みんなが、楽しく意欲的に取り組める活動にするにはどうしたらよいか・・・。今後の取組が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の様子 その4

6月7日(火)

 音楽室では吹奏楽部が練習をしています。ひたすら基礎練習。この積み重ねが、美しい演奏につながるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/21 春分の日
3/24 修了式(給食無し・部活動無し)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639